四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

PC・ゲーム

ノーマンズスカイ目覚め攻略「中編」宇宙ステーションに向かうまで 

投稿日:2022年5月3日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます

No Man's Sky
今回は「目覚め」ミッションで、最初の惑星から飛び立った後、「宇宙ステーション」へ向かうまでを解説していきたいと思います。

ここでは主に拠点の建築について学ぶことが出来ますので、この手のサンドボックスゲームでは醍醐味のひとつの要素かもしれませんね。

また、この記事は「中編」ということで、目覚めミッションの途中からの解説になりますので、ノーマンズスカイをやり始めたばかりの方は「前編」の記事から参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

惑星からの脱出

最初の惑星で宇宙船の修理と燃料のチャージが済んだら、宇宙船に乗り込みR2ボタンで発進します。

発進したらそのまま離陸して上空を目指して飛びましょう。しばらくすると宇宙に到達することが出来ます(画像はクリックすると拡大します)
No Man's Sky 宇宙

 

宇宙に到達したら、宇宙船の操作テストです。

画面右下のガイド通りにやれば問題ないですが、まずはR2で加速、〇ボタンでブースト、L1とR1長押しでパルスドライブの起動ですね。ブーストよりさらに超加速って感じになります。

そしてそのパルスドライブ中に謎のメッセージを受信しますので、十字キーの下で応答します。

謎のメッセージと会話を進めていくと、最後にメッセージが送信された惑星の座標を入力することになります。
No Man's Sky

 

座標が入力されるとメッセージの発信源にマーカーが付きますので探してみましょう。

この時、宇宙船は焦って進めなくても大丈夫ですので、画面中央下にあるレーダーを元に、左スティックで方向転換などしてみて下さい。

マーカーのある惑星を発見出来たらマーカーを画面中央に捉えパルスドライブを使用します。
No Man's Sky 惑星
そうすると、自動操縦で惑星に向かうことになります。

 

惑星に侵入したら引き続き発信源を探して、マーカーが確認できたらL1で減速、□ボタンで着陸になりますので、ある程度平地の部分を見つけて着陸して下さい。

画像では左方向にマーカーがありますよ~って事ですね。
No Man's Sky

 

無事に着陸することが出来たら、さらに詳しくマーカーの位置を特定していきますが、この時マーカーは表示されなくなっています。

そこでL2でターゲットスイープを起動。ターゲットスイープを起動すると、目的地までの距離や方角が分かりますので、方向表示に従って進んでいきましょう。
No Man's Sky ターゲットスイープ

 

ちなみになんですが、今自分がいる位置にまた戻ってきたければ分析レンズの右上に表示されている「現在の地点」の数字をメモっておくかスクリーンショットで撮っておくと良いですよ。

自分の宇宙船なんかはマーカーも付きますし分析レンズでも探すことが出来ますが、現在の座標も併せてメモしておくとより安心です。
No Man's Sky
L2を押しながら十字キーの左右でターゲットスイープと分析モードを切り替えることが出来るので覚えておいて下さいね。

 

目的地がターゲット内に入ると座標にマーカーが出現し、マーカーの位置まで行くと「壊れたテクノロジー(貯蔵庫)」を発見することが出来ます。
No Man's Sky 壊れたテクノロジー
壊れたテクノロジーにアクセスし、信号を解読して「基地のコンピュータ」「地形操作機」の設計図を取り出しましょう。

また、ここの近くのポールでマニュアルセーブが出来ますので、必要であればセーブしておくと良いと思います。

基地建設の為の素材集めをする

信号を発信した人物の情報が基地のコンピュータに残っているかもしれないということで、基地のコンピュータを作成します。

基地のコンピュータを作成するためには「有色金属」が必要で、有色金属を作る為には「銅」が要ります。その銅の採掘には地形操作機を使います。

この時、オプションボタンからログを開き、サブミッションの項目にある「地形操作」を選択します。
No Man's Sky
そうすると、画面右下のガイドが地形操作機のインストール方法に変わります。

 

地形操作機をインストールする為には「二水素ゼリー×1」「カーボンナノチューブ×2」が必要になります。

両アイテムともすでに作ったことのあるアイテムですので作り方は大丈夫だと思いますが、ゼリーは二水素×40、カーボンナノチューブは炭素×50で作ることが出来ます。

二水素は周囲をスキャン(L3)した際に「H」と表示される水晶のようなもので、炭素は植物などから採取することが出来ますね。

素材が集まったら、タッチパッドボタン(コントローラー真ん中にあるデカボタン)からアイテムケースを開き地形操作機をインストールします。
No Man's Sky

 

地形操作機がインストール出来たら分析レンズ(L2)で銅の鉱脈を探します。見つかったら□ボタン長押しでタグをつけておくとマーカーが付くので目的地まで行きやすくなりますね。
No Man's Sky
惑星によってはなかなか近くで見つからないこともあるので、そういう時は自分の宇宙船で少し移動しながら探しても良いかもしれません。

 

銅の鉱脈が見つかったら、△ボタンで地形操作機を起動させてR2ボタンで回収します。もう一度△ボタンを押すとマインビームとの切り替えが可能です。
No Man's Sky 銅
有色金属を1つ作るのに銅が2つ必要で、有色金属を30個作る必要があるので、銅は最低でも60個は必要になります。

スポンサーリンク

 

銅が必要数集まったら、ポータブル精製機を使って有色金属を精製していきます。
No Man's Sky

 

有色金属が30個出来たら、ポータブル精製機を設置したのと同じ要領で(十字キーの上)基地のコンピュータを設置します。

基地のコンピュータはもし場所を変えたければ設置した後でも回収出来ますので、最初はそこまで場所にこだわらずに設置しても大丈夫だと思いますよ!

 

基地のコンピュータが設置出来たら早速アクセスしてみましょう。土地の所有権獲得と建材の設計図を入手することが出来ます。
No Man's Sky 基地コンピュータ
基地コンピュータを設置したことにより、周囲300uの範囲が自分の土地になったのでこれでいよいよ拠点の建築に取り掛かることが出来ます。

建築のノウハウを学ぶ

まずは自分の拠点になる小屋を建てるということで、ビルドメニュー(十字キーの上)から木材制の床、壁、屋根、ドアを設置します。

今は床は1マスで十分で、壁などはちゃんとに床にスナップ設置できるようになっています。
No Man's Sky 建築
小屋を作っている最中に必ず嵐が来ますが、気にせずに小屋を建ててしまいその中に避難しましょう。

 

小屋が完成したら基地のコンピュータのログがアップデートされるのでアクセスすると、「建設調査ユニットの設計図」を入手できます。

建設調査ユニット作成には「磁化フェライト×20」と「カーボンナノチューブ×1」が必要で、磁化フェライトはポータブル精製機からピュアフェライトを使って精製します。

ちなみにピュアフェライトはフェライト塵から精製できますね。

 

建設調査ユニットの作成、設置が終わったらアクセスしてみましょう。「回収データ」を集めることになります。
No Man's Sky
この回収データを使って、建築調査ユニットから、建築パーツや建造物の設計図を開放していく形になります。

 

回収データを集めるには、まず分析レンズを起動して「埋没したモジュール」を探します。

見つかったら必ずタグをつけてマーカーを表示して下さい。埋没したモジュールって近くまで行っても目安とかが無いんですね。

ですので、マーカーをつけていないと近くまで来たのに「あれ??何もないけど?」って事になってしまいます(;^_^A
No Man's Sky
マーカーの位置まで来たら地形操作機の採掘モードで地面を掘ってみましょう。「テクノロジーモジュール」というものが発見できると思います。

形は複数あるようですが、例としてはこんな感じのものです。
No Man's Sky 回収データNo Man's Sky 回収データ
このテクノロジーモジュールから回収データがランダムで1~4個手に入るそうですが、とりあえず今必要な個数な3つです。

ですので、1回で集まらなければまた別の埋没したテクノロジーを探すことになります。この辺はもう運ですね(;^_^A

 

回収データを入手すると、また嵐が発生します・・・鬱陶しいんですけど。

近くにシェルターなどがあれば避難しても良いし、建材に余裕があるようだったら小屋を建ててしまっても良いです。

何だったらソジウムに余裕、もしくは採取できるようでしたら危険防御をチャージしながら耐えてしまっても構いません。

 

回収データが3つ集まったら拠点に戻って、建設調査ユニットから「基地テレポートモジュール」の設計図を開放します(回収データ×2)
No Man's Sky
基地テレポートモジュールは、金属プレート×4、カーボンナノチューブ×2、ソジウム×40で作成可能です、もう全て作ったことのある素材ですね。

 

ちなみにですが、このあたりになってくるとアイテムもそこそこ集まってきてると思うのでアイテム欄の空きに注意して下さいね。

アイテム欄に空きがないとアイテム作成が出来ないので、数が圧迫しているようだったらアイテムの移動などして空きを作っておきましょう。

 

基地テレポートモジュールが設置出来たら次は電力の供給です。

建設調査ユニットから「バイオ燃料リアクター」(回収データ×1)と送電線(回収データは必要なし)の設計図を開放します。
No Man's Sky
バイオ燃料リアクターは、金属プレート×1、酸素×25で作成することが出来ます。

設置するのはどこでも構いませんが、まあ基地テレポートモジュールと繋ぐのである程度近い方が最初はやりやすいと思います。

 

送電線の繋ぎ方は、ビルド画面で基地テレポートモジュールと燃料バイオリアクターに表示されているカミナリマーク同士を送電線で繋ぎます。

最初どちらかのカミナリマークでR2を押すと送電線が表示されるので、もう片方のカミナリマークに持っていってあげてR2を押せは繋がるはずです。
No Man's Sky 送電線

 

送電線が繋がったら燃料リアクターに燃料を投入します。

燃料は炭素、濃縮炭素、酸素で補充できますが、ここでは一度起動させるだけで良いので少量でも構いません。

基地テレポートモジュールを起動させ、基地コンピュータにアクセスすると、「ここで出来ることは終わった」ということになり、信号を発信した人物の手がかりを探すために次は宇宙ステーションに向かうことになります。
No Man's Sky 基地テレポート

ここから先はこちらの記事で説明していますので良かったら参考にしてみて下さい。

ノーマンズスカイ目覚め攻略「中編」宇宙ステーションに向かうまでのまとめ

ここでは最初の惑星を脱出して次の惑星で基地の建設をするところまでの解説になりました。

最初の惑星では、資源の探し方や採取、アイテムの作成などを覚え、次は別の惑星に向かうための宇宙船の操作、惑星での建築方法などを覚えられるようになっています。

建築が出来るようになると、一気にプレイの幅が広がるのでだいぶこのゲームも楽しめるようになってくるんじゃないかと思います(笑)

それではここまでのプレイお疲れ様でした。

スポンサーリンク

-PC・ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノーマンズスカイ

ノーマンズスカイってどんなゲーム?これから購入を検討してる方へ

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 2016年の発売当時は、Steamストアレビューが酷評の嵐だったものの、数年に渡る無料アップデートの積み重ねにより2021年には「やや好評」まで評価が好 …

scratch、計算ゲーム

Scratchで計算ゲーム 誰でも簡単「しゃべる算数ドリル」の作り方

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回は「scratch」で変数プロックや演算ブロックを使って、簡単な計算ゲームを作ってみたいと思います。 スポンサーリンク 計算ゲームと言っても、ただ問 …

コナンアウトキャスト アイルオブシプター序盤でおすすめの拠点場所

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ここでは、PS4コナンアウトキャスト、アイルオブシプターのおすすめ拠点場所についてお話していきたいと思います。 スポンサーリンク コナンアウトキャストを …

マイクロビットアドバンスセットでできること教材で学ぶ6つの使い方

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます マイクロビット(micro:bit)は、イギリスの公共放送局BBCが中心となって作られた子供向け用のプログラミングコンピューターボードです。 最近はプロ …

ノスタルジックトレイン

【評価・レビュー】PS4版ノスタルジックトレインをプレイした感想

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みますここでは2021年11月25日に配信されたPS4版ノスタルジックトレインについてお話していきたいと思います。 なるべくストーリーの核心にせまるような内容は …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!