四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

PC・ゲーム

コナンアウトキャスト アイルオブシプター序盤でおすすめの拠点場所

投稿日:

シプター島
ここでは、PS4コナンアウトキャスト、アイルオブシプターのおすすめ拠点場所についてお話していきたいと思います。

コナンアウトキャストをプレイし始めて、素材や食料が確保できるようになったら、次はいよいよ拠点作りになりますね。

ただ、初めての拠点をどこに建てようか迷っている方もいるかと思います。

そこで、今回は、序盤でどの辺りに拠点を建てるのが良いのか、個人的ではありますがおすすめスポットを紹介していきますので良かったら参考にしていって下さい。

スポンサーリンク

おすすめ拠点場所の条件

拠点にはベッドを置いて死んだ時の為のリスポーン地点を設定したり、各種作業台を置くようになるかと思いますが、正直な話、初めは練習がてらどこに建てても良いかと思います。

とは言え、出来るだけ無駄な作業はしたくない、もしくは最初からなるべく良い場所に拠点を建てたいという方もいるかと思いますので、まずは拠点を建てる際に考えておきたい条件を挙げてみましょう。

 

・水の確保が容易である

・近くに資源が豊富にある(特に序盤は鉄鉱石)

・奴隷を確保できるNPC拠点が近くにある

 

まあ、ざっと分けるとこんなところかなと思いますが、やっぱり序盤は特に水の確保がしやすい場所ということで、川や海辺の近くが良いかと思います。

この辺は現実と一緒で、水のある場所に文明が栄えるんですね(;^_^A

 

マップで言うと、このあたりですね↓(画像をクリックすると拡大します)
シプター島
シプター島には西側にも東側にも川が流れてますので、まずはその付近になります。

 

このあたりのおすすめポイントは一応、西側で説明しますと、鉄鉱石は豊富にありますし、川の周辺にはアロエもあるところです。

鉄鉱石は炉で精製することで鉄にすることが出来ます。

最初は石を使った採取ツールや武器を作ったと思いますが、鉄を使うことによってそれらの道具もグレードアップすることが出来ます。

そして、鉄より優秀な「鋼」の素材にもなりますので、序盤から中盤にかけては大量に鉄鉱石は使うことになるかと思います。

スポンサーリンク

 

アロエの葉からは「アロエエキス」が作れますので、序盤では「粗い包帯」よりも優秀な体力回復アイテムが作成可能になります。

さらには、燃料として燃費の良い石炭も多く、ついでに序盤ではあまり使わないかもしれませんが金石も取れたりします。

周りにあまり強い敵がいないことも序盤ではやりやすい点のひとつかなと思います。

 

他におすすめの場所としては、シプター島本島と、南の島の境目の海辺です。

ちょっと素材のコストは高くつきますが、海上に拠点を設置してしまうのも良いですね。

 

そして、このあたりの良い所といえば何といっても奴隷を確保しやすいということです。

例えば西側ですと、①サイフォの造船所、②唾、③暗き入り江を周回。

東側ですと、④秘境、⑤ニューケミの港、⑥海岸の野営地、そして⑦に関しては名前のないロケーションになりますが、これらのロケーションを周回してほとんどの職人奴隷を集めることが出来ます。

しかも、レベル3(T3と表すこともあります)の奴隷も集めやすく、稀にネームドと呼ばれる最高ランクの奴隷も出現したりします(戦士系、職人系共に)

 

また、「水鳥の寺院」へのアクセスも良く、水鳥の寺院では固定でネームド戦士の奴隷が沸くので、拠点の施設や防衛を強化するには非常にやりやすい場所かなと思います。
シプター島 水鳥の寺院
さらには、後々周回することになるであろう「保管庫」も近くにありますので、この本島と南の島の境目は個人的にはかなりおすすめです。

シプター島中央部に拠点を建てるのはアリ?

各ロケーションへのアクセスを考えると、マップ中央に拠点を建てるのが一番効率良いように思いますよね。

で、実際マップ中央付近っていうのは非常に便利です。

素材もほとんどのものが取ることが出来ますし、奴隷の確保も楽なんですね。

ただ、ゲーム序盤で、特に初心者の方におすすめしない理由というのは、水の確保が最初は大変というのもあるんですが、それ以上に周りの敵が強いということです。

 

また、島の中央部では不定期で「メイルストロム」という竜巻が発生して、その中で強力な敵がスポーンするんですね。

これらの敵は序盤ではとてもじゃないけど太刀打ちできない相手になりますので、まだ慣れていないうちはメイルストロムの範囲外に拠点を建てるのが安全ですね。

もちろん、強い奴隷を何人か手に入れたり、第2、第3の拠点として建てるのはアリだと思うので、ゲームに慣れてきたら挑戦してみてもいいかもしれませんね!

コナンアウトキャスト アイルオブシプター序盤でおすすめの拠点場所のまとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はコナンアウトキャスト アイルオブシプターの序盤でのおすすめ拠点場所を紹介しました。

オンラインの場合、先約がいてなかなか好きな場所に拠点を建てられない事もありますが、今回ご紹介した条件などを参考にして是非自分だけのマイホームを建ててみて下さいね!

スポンサーリンク

-PC・ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

No Man's Sky

ノーマンズスカイ目覚め攻略「中編」宇宙ステーションに向かうまで 

今回は「目覚め」ミッションで、最初の惑星から飛び立った後、「宇宙ステーション」へ向かうまでを解説していきたいと思います。 スポンサーリンク ここでは主に拠点の建築について学ぶことが出来ますので、この手 …

ストランデッド ディープ

【評価・レビュー】PS4ストランデッドディープは面白い?どんなゲーム?

ここではPS4版のストランデッドディープについて、プレイした感想などを書いていきたいと思います。 スポンサーリンク ストランデッドディープは先立ってPC版とswitch版が発売されていましたが、この度 …

PS4 何のゲームをしているかフレンドに知られたくない時の3つの設定方法

PS4のフレンド機能を使うと、フレンドになっている人がPS4でどんなゲームをやっているのか、などを知ることが出来ます。 スポンサーリンク ただ、ひとりでゲームをしたい時など、たまにこの機能が邪魔だなと …

【評価・レビュー】PS4 オープンカントリーをやってみた感想 

ここでは、2021年6月11日に配信されたPS4のオープンカントリー(Open country)について感想や評価などをしていきたいと思います。 スポンサーリンク まだ、あまりゲーム自体はやりこんでい …

マイクロビットアドバンスセットでできること教材で学ぶ6つの使い方

マイクロビット(micro:bit)は、イギリスの公共放送局BBCが中心となって作られた子供向け用のプログラミングコンピューターボードです。 最近はプログラミングの必修化に伴い、日本でもマイクロビット …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。