四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

観光・グルメ

日清の「最強のラーメン」は二郎系!?食べた感想とレビュー!

投稿日:


今回は日清から発売された「最強のラーメン 背脂豚骨醤油」をレビューしていきたいと思います。

こちら、同メーカーから発売されている「行列のできる店のラーメン」シリーズのひとつなのですが、他のとは少しパッケージの毛並みが違いますね。

おそらく見る人が見ればピンとくると思いますが、どうもこれは二郎系のインスパイア商品っぽいぞということで、実食の方が非常に楽しみです。

スポンサーリンク

最強のラーメンは価格も麺の量も約1.5倍!!

最強のラーメンなんですが、他の行列のできるシリーズと比べると価格の方が少し高くなっています。

店舗によって多少誤差はあるかと思いますが、他の行列のできるシリーズが368円(税抜き)程なのに対し、最強のラーメンは498円(2食入り)程します。

ただし、その分麺の量も多くなっていまして、他が110~130gが多い中、最強のラーメンは200gの大盛り仕様になっています。

麺の量が多いあたりなんかは、いかにも二郎系っていう感じがしますね。

最強のラーメンを調理&実食

それでは早速最強のラーメンを作っていきたいと思いますが、中身はこんな感じ。

・極太麺200g

・液体スープ

・背脂入り特製油

 

それとやっぱりカロリーがかなり高いですね(;^_^A

1食あたり874kcalですので、脂がかなり効いてるのかもしれませんね。

スポンサーリンク

作り方の方は麺を茹でるだけなので、特に説明は不要だと思いますが、とりあえずスープはこんな感じです。

見るからに濃いです(笑)

あとは茹で上がった麺を投入して完成なんですが、今回はどうせだったら二郎風にアレンジということでトッピングにもやし、にんにく、チャーシューを用意してみました。

ただ、スーパーで購入したものなので、チャーシューだけは二郎系とは似ても似つかないものになってしまいましたが・・・(;^_^A

 

そして完成した最強のラーメンがこちら。

後乗せの背脂入り油に関しては、二郎系のような脂がゴロゴロしてるものではなく、割とサラッとした感じになっていますね。

味の方に関しては、まず普通に美味しいということと、それ以上に驚いたのが二郎系によく似てるってことですね。

そこまで豚骨がガツンとくる感じではないですが、割とマイルドな二郎系って感じ。

にんにくとよく合うスープなんかは再現度高いと思いますよコレ!

ただし、麺に関しては二郎系で良く言われる「ゴワゴワワシワシ」系ではなく、完全にモチモチツルツル系ですね。

とは言え、極太麺でスープともよく絡むので全く違和感なく食べられます。

最強のラーメンを食べてみた感想

率直な感想としては、非常に再現度の高い二郎系インスパイアのラーメンだと思います。

今までもコンビニなどで二郎系のラーメンって発売されていましたが、個人的には一番二郎系に近いんじゃないかと思いました。

値は多少張るかもしれませんが、麺が200gということで満腹感もありますし、二郎系の再現度の高さという面でもかなり満足のいくものだったので、二郎系のラーメンが好きな方には是非一度食してみて頂きたい商品ですね。

・・・もちろんにんにくも一緒に添えてね(笑)

スポンサーリンク

-観光・グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どでん 油そば

どでんからテイクアウトしてきた「油そば」が強烈すぎる!

今回はどでん北浦和店にて「油そば」をテイクアウトしてきました。 スポンサーリンク どでんのラーメンというと、二郎インスパイア系のお店の中でもかなりインパクト大な方だと思うのですが、今回テイクアウトして …

糸満市 屋台

糸満市で見つけた屋台の焼き鳥がインパクト抜群だった!

糸満市を車で走っていると、一軒のお店というか気になる屋台を発見しました。 スポンサーリンク ただ最初に見つけた時はやっていなくて、というよりそもそも今現在も営業しているか分からないような感じだったので …

タピオカを冷蔵庫で保存して固い時にもちもち感を簡単に復活させる方法

最近タピオカドリンクってブームになってますよね。 スポンサーリンク 確か以前にもこんな事があったようなと思って調べてみると、なんと現在は第三次ブームとの事。 それに伴い、タピオカを取り扱うお店も増えま …

風の子ラーメンの豚骨がクセになる!お店の雰囲気や入りやすさは?

R254と並行に走っている旧254(旧川越街道)沿いに朝霞では知る人ぞ知る人気ラーメン店「長州風の子ラーメン」があります。 スポンサーリンク 朝霞駅や和光市駅近辺でとんこつラーメンを食べたい方には是非 …

所沢航空公園の駐車場と混雑状況 周辺の駐車場も合わせて紹介

日本で最初の公式飛行場、その跡地に造られた所沢航空記念公園。 スポンサーリンク ジョギングや犬の散歩、子供たちの遊び場として年齢層問わず賑わうこの施設ですが、今回は車で来ようと思っている方の為に所沢航 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。