四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

ポーク缶開封後の賞味期限や保存の仕方をご紹介

投稿日:2019年1月13日 更新日:


料理で使ったポーク缶、一度では使い切れず余ってしまう事はありませんか?

一度封を切ってしまったポーク缶ってどのようにすればいいのでしょうか?

ここではポーク缶を開封した後の賞味期限や保存方法についてお話していきたいと思いますので、良かったら参考にしていってください。

スポンサーリンク

ポーク缶の開封後はどうなる?

ポーク缶に限らず缶詰に入っているものは、封を切らなければ保存の仕方によっては長持ちしますが(ポーク缶の未開封の賞味期限は4年くらいになっています)一度封を切ってしまうと、他の食品と同じようにどんどん劣化が始まっていきます。

もちろん保存の仕方次第である程度日持ちさせる事は可能ですが、せっかくの食材ですので、美味しく頂く為にはやっぱり封を切ったらなるべく早めに食べる事をおすすめします。

ポーク缶の賞味期限は?

先程も書いたように、ポーク缶は封を切らなければ年単位の賞味期限があります。

ただし、一度封を切ってしまった場合は3日~1週間くらいで食べきるのが良さそうです。

恐らく多くの方が余った分は冷蔵庫で保管すると思うのですが、2~3日目辺りから少し色が変わってくるんですね。

色が変わってきた部分というのは、食べられる事は食べられるのですが、だいぶ固くなってしまっているんです。

この固くなった部分というのは、例え火を通したとしても元の柔らかさに戻る事はありません。

保存の仕方によっては1週間くらい持つ事もありますが、美味しく食べられるという意味ではやっぱり3日位を目安に食べきってしまった方が良いかと思います。


こちらはラップを巻いて冷蔵庫で3日間保存したものです。少し色が変わっている部分がありますね。

スポンサーリンク

ポーク缶の保存の仕方は?

ポーク缶に限らず、一度開けた缶詰を保存する場合は、缶の中身を別の容器に移して保存するのが基本になります。

これは、一度封を切ると、その切り口から金属が酸化して、酸化した金属が中に入ってしまう為だと言われています。

私の家の場合は、余ったポークをラップでくるんで、蓋付きのプラスチック製容器に入れて、冷蔵庫で保管しています。

まあ、それでも3日、遅くても1週間以内には食べきってしまいますが(固くなる前にというより、ただ単に好きなんで早く無くなってしまうだけですがw)

後は、もっと長持ちさせたいなら冷凍庫で保管するのがおすすめです。ラップは巻かなくてもやっぱりプラスチック製の容器などには移して下さい。

その場合はあらかじめポークを切っておいて、食べる時は一度火を通して食べるのが良いですね。

冷凍庫で保存した場合は1ヶ月位は持つと言われています。

ちなみにこれは根拠があるというより、私の経験則なのですが、先程見ていただいた画像、色が変わっているのはポークの表面なんですね。

これ、余っている方のポークを切ってみると・・・


まだその断面に色の変化は見られません。当然食べる事は可能ですし、柔らかいです。

この感じだと、もう何日か保存していても問題なさそうですね。

ですので、冷蔵庫で保存する場合はポークを切らずに、冷凍庫で保存する場合はポークを切ってというように使い分けると、なるべく良い状態を保ったまま保存が出来たり、取り出した後の調理が楽になったりするんじゃないかなと思います。

ポーク缶開封後の賞味期限や保存の仕方をご紹介のまとめ

いかがでしたか?

簡単にまとめると、

冷蔵庫・・・ポークを切らずにラップにくるんで保管     賞味期限は3日~1週間程

冷凍庫・・・ポークを切ってプラスチック製の容器などで保管 賞味期限は1ヶ月程

という感じになります。

いつもポークが余ってしまうという場合、自分で買っているのであれば、サイズの小さいものにするなど工夫する事が出来ますが、お土産などで貰った場合はそういう訳にもいきませんよね。

そんな時に今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いに思います。

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドローンを子供に買う前に知っておきたい規制や購入する時の注意点は?

僕が小学生の時はミニ四駆などが流行ったもので、当時はラジコンを持っている子というのはあまり周りにはいませんでした。 スポンサーリンク 値段が高いというのも理由のひとつかもしれませんが、それが今では当時 …

郵便局での荷物の受け取りは代理人でもいい?委任状は?本人以外ダメ?

昼間仕事などで家を空けることが多い方は、郵便物を受け取れないことって結構ありませんか? スポンサーリンク そういう時って、ポストに不在通知届けが入っていますよね。 それで電話で再配達をお願いしてもいい …

梅雨の部屋干しで早く乾かす方法や生乾きの防ぎ方、洗剤は何がいい?

スポンサーリンク 雨の日や梅雨の時期、部屋で洗濯物を干す機会も多くなると思いますが、そこで気になるのが「なかなか乾かない」とか「生乾きが気になる」という事だと思います。 特に生乾きのニオイは嫌ですよね …

トイレの黒ずみの原因と落とし方 水が出るところはどうする?

あなたはトイレの掃除どうしてますか? スポンサーリンク トイレってちょっと掃除をしないとすぐに汚れてしまったり、黄ばみ黒ずみが発生してしまいますよね。 汚れれば汚れる程、掃除も面倒になると思いますが、 …

会社の同僚がむかつく!距離感や対処法を私はこうしてます

人間関係というのは生きていく上でどうしても避けられないものだと思いますが、それが自分にとって必ずしも良いものになるとは限りませんよね。 スポンサーリンク これは子どもも大人も同じ。 大人も社会に出て人 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。