四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

子供部屋おじさんって何?元ネタは?不動産屋の陰謀?

投稿日:


最近ネットで「子供部屋おじさん」という言葉が話題になっているようです。

初めてこの言葉を聞く方は「なんのこっちゃ??」と思うかもしれませんが、どうやらこの言葉は「煽り文句」のようですね。

ここではこの「子供部屋おじさん」という言葉について、もう少し紐解いていきたいと思います。

スポンサーリンク

子供部屋おじさんって何?

まず、「子供部屋おじさん」の言葉の意味は

 

「実家の子供部屋に住んでいる未婚の中年男性」

 

という事だそうです。

特徴としては

 

・学習机が置いてある

・「ジャンプ」などの少年雑誌やフィギュアなどが置いてある

 

などが挙げられます。

このことから、ただ単に「実家で暮らしている」というよりは「子供の頃の面影が残ったままの部屋で未だに暮らしている」という感じでしょうか。

この言葉に対して、シンガーソングライターの岡崎体育さんもツイッターで反応したことで、飛躍的に知名度がアップしたようです。

余裕のある返しでむしろ格好良いですね!

この言葉は煽り文句として出てきましたので、当然、「いい歳して未だに実家暮らしなの?」というような、人を「小馬鹿」にする時に使われる事が多いのですが、一方で否定的な意見もあります。

 

・家庭の事情で出られない

・自立したくても経済的な理由で自立できない

・家族がいなくなってしまったので、自分しか住む人間がいない

 

確かに事情というのは人それぞれですので、「仕方なく」実家に住んでいる方もいるかもしれませんね。

そういう方にとってはこの「子供部屋おじさん」という言葉はただただ迷惑なだけかもしれません。

スポンサーリンク

子供部屋おじさん元ネタって?

この言葉の元ネタは、一部ではネット掲示板の「なんJ(何でも実況)」や「嫌儲(ニュース速報)」と言われています。

ところが、実際は『ウメハラ総合スレ』というのが初出のようです。

「ウメハラ」って誰ぞ?

と思う方も多いかもしれませんが、この方は「梅原大吾」さんというプロゲーマーの方です。

この方が「めざましテレビ」て特集された際に、住んでいる部屋が放送されました。

その時のネットの反応がこちらです。

さらっと「子供部屋おじさん」という言葉が登場してますね(笑

これが初出ではないかと言われています。

・・・しかしよくこんな言葉思いつきますよね。

言葉のセンスというか煽りのセンスというか・・・とにかく何か凄いなと思ってしまいます(^^;

子供部屋おじさん不動産屋陰謀説

元々、人を煽る言葉として出て来た「子供部屋おじさん」。

どうやらこの言葉、「別の角度」から見ている方もいるようですね。

それが、

「不動産屋陰謀説」です。

これは、不動産業者が実家に住んでいる人を煽る事によって、そういった層の人間に部屋を借りさせようとしているのではないか?という事です。

この説が出て来た背景には、

 

・レオパレスの違法建築問題があった

・賃貸部屋に対するイメージが悪くなった

・その後、実家暮らしを揶揄するような言葉がタイミング良く出て来た

 

このような流れがあったからかもしれませんね。

まあ、真偽の程は分かりませんが、もし違っていたならちょっと不動産業者も可哀想ですよね(^^;

子供部屋おじさんって何?元ネタは?不動産屋の陰謀?のまとめ

いかがでしたか?

まあ、人の生活環境に対して他人がとやかく言うのもなんだかなぁという気がしないでもないですが、この言葉に対する解釈もまた、「人それぞれ」という事でしょうか。

でも、ひとつ言える事は、決して面と向かって人に言う言葉ではないという事ですね(^^;

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポーク缶の開け方や出し方 失敗してしまった時はどうする?

沖縄の家庭料理ではよく使われるポーク缶。 スポンサーリンク 「缶」というくらいだから当然缶詰になっているのですが、これって開け方が少し独特なんです。 沖縄の方だったら当然開け方を知っている方も多いと思 …

ボタン電池を洗濯したら液漏れの影響はある?この電池ってまだ使える?

もしもボタン(コイン)電池を洗濯してしまったらどうなるか? スポンサーリンク アクセサリーや小銭、ボールペンなど洗うつもりのなかった物をうっかり洗濯機にかけてしまったことってあると思います。 ボールペ …

芥川賞の選ばれ方は?二回受賞したり直木賞と同時獲得する事ってある?

最近本を読む機会がすっかり減ってしまいました。 スポンサーリンク まあ、「忙しい」を言い訳にしてだらけているだけなんですが、それでも一時期は小説なんぞも読んでまして、一丁前に太宰治なんかを読んでる時期 …

ポーク缶開封後の賞味期限や保存の仕方をご紹介

料理で使ったポーク缶、一度では使い切れず余ってしまう事はありませんか? スポンサーリンク 一度封を切ってしまったポーク缶ってどのようにすればいいのでしょうか? ここではポーク缶を開封した後の賞味期限や …

使い捨てライターは何回使える?連続着火時間や寿命はどのくらい?

すぐ溜まりがちな使い捨てライター。 スポンサーリンク 人によっては100円ライターなんて呼ぶ人もいると思いますが。 案外使い切ることなく溜まってしまう使い捨てライターですが、もし、この使い捨てライター …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。