四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

台風の日に田んぼに行くは死亡フラグ?見に行く人の理由とは?

投稿日:2019年3月5日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


毎年、台風の時期や大雨が降った日などの後には必ずと言っていいほど「水の事故」によるニュースが流れます。

水の事故と言ってもその内容は様々ですが、今回は「田んぼ」の事故についてお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

台風の日に田んぼに行くは死亡フラグ?

毎年、台風などが来ると、特に年配の方に多いような気がしますが、「田んぼの様子を見に行ってくる」と言って家を出て行ったまま、そのまま帰ってこなかったという事が起こります。

これに対し、ネットなど一部の方の間では、「季節の風物死」「死亡フラグの典型的パターン」といった声が挙がります。

いずれにせよ、亡くなった方を嘲笑するような行為があるのは非常に残念だと思うのですが、その一方で「なぜそんな危険な事を?」と思うのもまた事実です。

台風や大雨の日は、水のある場所は危険というのは重々分かっている事だとは思うのですが、それでも毎年のように事故が起こります。

しかし、「人が田んぼで亡くなった」という事は多くの方が知っていても、「どういう人がなぜ田んぼに行ったのか?」まではあまり知られていません。

という訳で、次の章からは「どういった人が」「どういう理由で」田んぼに行くのかをお話していきたいと思います。

台風の日に田んぼを見に行く人とは?

水の事故といっても色々あります。

例えば海へ行く人はサーファーだったり、川へ行く人は釣りをしようとしてる人だったりしますが、田んぼに行くというのはそのほとんどの人が「農家」の方です。

スポンサーリンク

自分が所有している田んぼを見に行ってるんですね。

しかし、いくら台風の日が危険とは言え、田んぼの様子を見に行くというのはそんなに危険な事なのでしょうか?

ニュースなどでも、「田んぼの様子を見に行ったまま・・・」と放送されるだけで、ほとんど詳しく説明されません。

そしてなぜ、そんな危険を犯してまで様子を見に行く必要があるのでしょうか?

次の章では農家の人が「なぜ」田んぼの様子を見に行く必要があるのかを説明していきたいと思います。

台風の日に田んぼに行く理由は?

まず、田んぼで何を作っているのかといえば、お米(稲)です。

この稲なんですが、生育させるにあたって非常に「水の管理」が大事になってきます。

稲の生育具合や天気などに合わせて水の量を細かく調節する必要があります。

台風や大雨で稲が水に浸かってしまうと、稲が病気にかかりやすくなってしまったり、用水路から大量の泥や雑草などが流れ込んできてしまった場合、最悪稲作りそのものが出来なくなってしまいます。

そうなってしまわないように、水を排水させたり、泥や雑草で排水する場所が防がれていないかなどを確認しに行ってるんですね。

また、他所の田んぼから排水された水が、自分の田んぼに流れ込んでいないかを監視する為なんていう話もあります。

それくらい稲作において、水の管理というのは重要だという事です。

そして、これらの対策を取っているうちに、用水路などに流されてしまい最悪の結果になってしまう事がある訳です。

ですので、「田んぼの様子を見に行ってくる」というのは、「田んぼの様子を見に行き、何かあれば対策をとってくる」という意味なんですね。

台風の日に田んぼに行くは死亡フラグ?見に行く人の理由とは?のまとめ

いつでも美味しいお米が食べられる事は非常にありがたい事ではありますが、やっぱり一番大切なのは人の「命」です。

あまりに危険な時には無理をせず、ご自身の身体を最優先して頂きたいと願います。

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスクで耳が痛いのは顔でかいから?耳が痛くならない方法教えます!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます マスクを長時間つけていると耳の裏の付け根の辺りが痛くなることがあります(酷い方は頭痛がしたりすることもあるみたいですね) 原因としては、マスクのサイズが …

扶養範囲内のパートの所得税は年末調整で戻ってくる?保険控除は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 働いている方にとって12月というのは年末調整の時期ですね。 これは正規雇用されている方もパートなどで働いている方も同じです。 この年末調整、会社で自動的 …

ソラシドエアに子ども(12歳)だけの搭乗をお手伝いして頂きました。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます この度、やむを得ず息子(12歳)にひとりで飛行機に乗ってもらうことになりました。 各航空会社には、お手伝いが必要な方へのサポートサービスがありますが、今 …

フルーチェが豆乳で固まらないから冷凍してみた 解凍後はどうなる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます フルーチェを豆乳で作ったことってありますか? どうなりましたか?ほとんど固まらなかったんじゃないかと思います。 そこで、この固まらなかったフルーチェを強 …

食器用洗剤が手荒れの原因?手荒れしない方法やおすすめのモノは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 毎日食器を洗う方で、手荒れに悩まされている方はいませんか? 寒い時期になるしもやけとは違い、常に手荒れに悩まされている方は、もしかしたらお使いの食器用洗 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!