四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

エアコンフィルターの掃除方法ほこりの取り方や簡単に済ませるやり方

投稿日:2019年3月11日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


室内から取り込んだ空気をきれいにしてくれるエアコンフィルターですが、掃除をしないとほこりが溜まる一方です。

そのままにしていると、電気代が上がる要因になるばかりか、最悪、悪臭の原因になることも。

そこで、エアコンフィルターは定期的に掃除した方がいいのですが、今回はそのエアコンフィルターの掃除方法についてお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

エアコンフィルターの掃除方法

まずは一般的なフィルターの掃除方法を紹介します。

 

①エアコン本体のコンセントを抜き、フィルターを取り外す。

②フィルターについているほこりを表側から掃除機で吸い取る。

③フィルターの裏側からシャワーをあて、水洗いする(ほこりが取りづらい時は歯ブラシなどを使用する)

④フィルターを良く乾かす。

⑤フィルターをエアコン本体に取り付ける。

⑥30分程、送風運転をして終了。

 

ポイントとしては、掃除機でほこりを吸い取る時はフィルターの表側から、シャワーをあてる時は裏側からという点ですね。

ほこりが取りづらい時は歯ブラシなどで擦りながらシャワーをあてても良いです。

お風呂場などで洗う場合、ほこりで汚れた水が大量に流れますので、排水口にネットなどを取り付けておくと良いですよ!

あとはフィルターをよく乾かすという点です。濡れたままエアコン本体に戻してしまうと、ほこりが余計に付きやすくなってしまう為、必ず風通しの良い日陰などで乾かすようにしましょう。

そのあと送風運転をするのも、水分を飛ばす為ですね。

これで一通りの作業は終了です。

もしフィルターがベタベタしていて汚れが落ちないという方はこちらの記事をどうぞ。
⇒「エアコンフィルターのベタベタの原因は?洗い方やおすすめのスプレー

スポンサーリンク

エアコンフィルターの掃除でほこりを取る方法

先に一般的な掃除方法を紹介させて頂きましたが、実はこの方法だとすこしやりづらい部分があります。

それはフィルターのほこりを掃除機で吸い取るというところ。

実際にやってもらうと分かるかもしれませんが、案外掃除機だけだときれいにほこりが取れません。

そんな時は、水洗いのところで出て来た「歯ブラシ」。これを使うと良いです。

フィルターを歯ブラシで擦って、ほこりを浮かせながら掃除機で吸い取ると、断然楽に、早く、きれいに吸い取る事が出来ます。

もしくは歯ブラシの代わりに、100均などで売っている「ペンキ用ブラシ」。こちらを使っても構いません。

ペンキ用ブラシの方が、一度にほこりを掻き出せる量が多いので、

 

「歯ブラシでチマチマやってられっかヽ(`Д´)ノ」

 

という方はこちらをどうぞ。

エアコンのフィルター掃除を簡単に済ませたい場合は?

フィルターを掃除するのに、わざわざ掃除機を出したり、シャワーを使ったり・・・「なんだか面倒だなぁ」という方は簡易バージョンの掃除方法を紹介します。

大きなほこりをとるくらいならこの方法でも大丈夫です。

ひとつは、ガムテープやコロコロなどでペタペタしてほこりを取る。

もうひとつはキッチンスポンジの柔らかい方の角を使って、上から下方向へフィルターを擦ってあげます。

そうすると、ほこりが固まってポロポロと取れるようになります。

そのあとに、ウェットティッシュやよく絞ったタオルなどで拭いてあげれば終わりです。

その際もフィルターは良く乾かすというのは覚えておきましょう。

エアコンフィルターの掃除方法ほこりの取り方や簡単に済ませるやり方のまとめ

いかがでしたか?

フィルター掃除のポイントは「ほこりの取り方」と、水洗いした後は「良く乾かす」という事ですね。

特に、良く乾かすのは大切で、濡れたまま使用するとほこりが付きやすくなるばかりか、カビが発生する原因にもなりますので注意しましょう!

※フィルターを掃除する頻度ってどれくらい?
⇒「エアコンフィルターの掃除の頻度は?しないとダメ?間隔を空けたい時は?

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

こたつのコードは買い替えられる?選び方や捨て方を紹介

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 年の瀬も差し迫ったこの季節、冬支度を始める方も多いのではないでしょうか? スポンサーリンク 最近では寒さ対策にエアコンを使う人も増えてきましたが、冬はや …

0570の通話料はなぜ高い?待ち時間もかかるの?安くする方法は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 運送会社やチケット会社など、様々な企業のコールセンターで採用されている「0570」の電話番号ですが、この番号は「ナビダイヤル」と言われ、NTTコミュニケ …

ワイシャツのシワのアイロンなしでの取り方 簡単なのはコレ!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 僕は普段あまりワイシャツを着る事はないのですが、とは言ってもどうしても着なければいけない時も出てきます。 スポンサーリンク 基本的には冠婚葬祭の時などそ …

食器用洗剤が手荒れの原因?手荒れしない方法やおすすめのモノは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 毎日食器を洗う方で、手荒れに悩まされている方はいませんか? スポンサーリンク 寒い時期になるしもやけとは違い、常に手荒れに悩まされている方は、もしかした …

チョコレートに合う飲み物 コーヒーの種類と美味しい飲み方は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 仕事や運動などをして体が疲れると、甘いものが欲しくなりますよね。 スポンサーリンク 甘いものの代表的なお菓子のひとつにチョコレートがありますが、最近では …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!