四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

PC・ゲーム

ストランデッドディープ 飛行機を修理して無人島を脱出~エンディングへ!

投稿日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます

ストランデッドディープ エンディング
ここではPS4版のストランデッドディープにおけるエンディング、無人島を脱出する方法を解説していきます。

無人島を脱出してエンディングを見ることでトロフィーも獲得できますので、ゲームのクリアを目指している方は是非参考にしていって下さい。

スポンサーリンク

無人島脱出の為の飛行機がある場所

デフォルトのマップの場合、最北端に空母がある島があります。
ストランデッドディープ マップ

空母はかなり大きいので、隣の島からでも容易にその存在を確認することが出来ます。
ストランデッドディープ 空母

空母のある島に到着すると、空母の破損している所から内部に侵入することが出来ますので、飛行甲板?まで階段を上っていきます。
ストランデッドディープ 空母

スポンサーリンク

飛行甲板まで上がるとBGMが変わり、無人島を脱出する為に故障している飛行機を修理するミッションが始まります。
ストランデッドディープ ミッション

飛行機を修理する為に必要なもの

飛行機を修理する為には以下の6つの項目をクリアする必要があります。

 

〇飛行機のエンジンを修理する

〇飛行機のプロペラを修理する

〇飛行機のコックピットを修理する

〇食料を入れる

〇水を入れる

〇燃料を入れる

 

上3つの飛行機のエンジン、プロペラ、コックピットに関しては3体のボスを討伐することでそれぞれのパーツをクラフトする事が出来ますので、まだボスの攻略が済んでいない方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。

 

残りの項目に関しては、ちょっと数量がうろ覚えで申し訳ないのですが、食料と水がそれぞれ10食分、燃料が100%の燃料缶を2缶分だったと思います(;^_^A

食料は食べられる状態のもので、腐った肉や解体していないカニや魚は不可になります。

また、大きい肉だろうが小さい肉だろうが非常食だろうが1カウントしかされませんので、基本的に自分の集めやすい食料で大丈夫です。割ったココナッツもOKだった気がします。。

 

水はココナッツジュースは不可なので、蒸留器で作った水を水筒に入れて持っていきましょう。

 

燃料はボート用モーターなどを使っている方なら分かると思いますが、じゃがいもを「燃料ボイラー」に投入することで作ることが出来ます。
ストランデッドディープ 燃料ボイラー
じゃがいもはある程度数が必要になってくるので、ひとつ拾ったらそれを栽培して数を増やしていきましょう。

燃料ボイラーをクラフトする為には「燃料缶」がひとつ必要になります。

そして燃料を運ぶためにさらに必要になるので、最低でも2つは確保しましょう。燃料缶は沈没船の木箱やロッカーなどに入っています。

 

また、飛行機の修理は一度で終わらせる必要はないので、素材が足りなかったら複数回に分けて項目をクリアしても大丈夫です。

ストランデッドディープ 飛行機を修理して無人島を脱出~エンディングへ!のまとめ

飛行機を修理するミッションで一番大変なのはボスを討伐することですね。

ここまで来ている方なら素材もある程度揃っていると思いますので、他の準備は比較的簡単だと思います。

飛行機の修理が終わったらあとは乗り込んでいよいよ無人島からの脱出~エンディングになりますので、無人島生活の結末がどうなるかは是非ご自身の目で確認してみて下さい!

スポンサーリンク

-PC・ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JCOMをウチが解約した理由とおすすめの乗り換えタイミング!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今までうちではインターネット回線にJCOMを利用していました。 スポンサーリンク 今回は訳あってJCOMを解約して他社に乗り換えましたので、今までJCO …

PS4 何のゲームをしているかフレンドに知られたくない時の3つの設定方法

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます PS4のフレンド機能を使うと、フレンドになっている人がPS4でどんなゲームをやっているのか、などを知ることが出来ます。 スポンサーリンク ただ、ひとりで …

Root Film(ルートフィルム)の感想・評価【ネタバレなし】

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回はPS4版のRoot Film(ルートフィルム)をプレイ・クリアしたので、その感想や評価などを綴っていきたいと思います。 スポンサーリンク 一応、ゲ …

scratch、計算ゲーム

Scratchで計算ゲーム 誰でも簡単「しゃべる算数ドリル」の作り方

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回は「scratch」で変数プロックや演算ブロックを使って、簡単な計算ゲームを作ってみたいと思います。 スポンサーリンク 計算ゲームと言っても、ただ問 …

scratchで英語を学ぼう!10分で組める英会話プログラムの作り方!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ここではScratchでプログラミングに触れながら、英語も学べるという一石二鳥の「英会話プログラム」の作り方を紹介していきたいと思います。 スポンサーリ …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!