四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

健康・美容

目の下のクマを消すメイク コンシーラーの選び方と改善方法

投稿日:


「最近、何だか疲れた顔をしているような気がする」

もしかして、それは目の下のクマが原因ではありませんか?

目元というのは顔の印象を左右する大事な要素ですが、「とりあえず今日はメイクで何とかしたい!」と思う方も多いと思います。

そこで、今回はクマを消すメイク方法などについてお話していきたいと思いますので、良かったら参考にしていって下さい。

スポンサーリンク

目の下のクマを消すメイクは?

クマを消す為にコンシーラーに手が伸びる方も多いと思いますが、手っ取り早く隠すのにコンシーラーは便利ですよね。

ただ、目の下に使うコンシーラーは選ぶのが大変です。

なぜなら、目の下というのは「皮膚が薄い」「よく動かす箇所なので長持ちしない」「乾燥しやすい」など、適したメイクをするのがなかなか大変な部位なんですね。

ただでさえ、自分に合った化粧品を探すのは大変ですので、まずはコンシーラーのタイプや特徴などを把握しておきましょう。

目の下のクマをカバーするコンシーラー選び

まずコンシーラーには4つのタイプがあります。

・筆ペンタイプ

・スティックタイプ

・クリームタイプ

・リキッドタイプ

■筆ペンタイプ

ニキビ跡や小さなシミ等、細かい部分を補正しやすく、カバー力も高めです。

■スティックタイプ

くすみなど、広範囲にコンシーラーを使いたい時に向いていて、カバー力は高いです。

■クリームタイプ

スティックタイプのようなカバー力と、リキッドタイプの伸びの良さを合わせたような万能型のコンシーラーで、色も豊富にあり選びやすいコンシーラーです。

■リキッドタイプ

ハイライト効果や保湿成分が入っているものもあり、ほうれい線や小じわ対策に向いていますが、カバー力は低めです。

この中でクマを隠したい時に向いているコンシーラーは「スティックタイプ」か「クリームタイプ」です。

基本的にクマを隠すのにはハイカバーのものを選んだ方が良く、広範囲でも使いやすいこのどちらかが良いかと思います。

スポンサーリンク

使い方としては、クリームタイプなら指やスポンジで、スティックタイプならスティックでそのまま付けても構いません。

カバーしたいところ全体に塗って境目を伸ばし、パウダーで抑えてあげればOKです。

色が分からない場合は、ワントーン明るめの色を選ぶと失敗が少ないかと思います。

 

ちなみに、コンシーラーを使う順番というのは、使用されているファンデーションのタイプによって変わってきます。

リキッドファンデーションの場合は、「リキッドファンデーション」⇒「コンシーラー」⇒「フェイスパウダー」の順。

パウダーファンデーションの場合は、「下地」⇒「コンシーラー」⇒「パウダーファンデーション」の順になります。

目の下のクマを改善するには?

クマの出来る原因というのは、寝不足であったり、加齢のせいであったり、紫外線のせいであったりと、様々なものが要因となっています。

よく、

・青いクマ =血行不良

・茶色いクマ=色素沈着

・黒いクマ =肌のくすみやたるみ

なんて言われ、それぞれの解消法などが紹介されていたり、クマの種類を判別する方法などもありますが、いずれにせよ一番の原因は眼輪筋の衰えによる血行不良と言われています。

眼輪筋とは目の周りをドーナツ状に取り囲んでいる筋肉なのですが、この筋肉が凝り固まってしまうと血行やリンパなどを停滞させてしまうのです。

そもそも青いクマ、茶色いクマ、黒いクマというのは、別々のクマというより「青」⇒「茶」⇒「黒」と進行していってると考えて貰った方が良いかもしれません。

改善方法としては、温かいタオルで温めたり、マッサージなどをするのも良いのですが、やっぱり根本的な改善方法で良いのは「眼輪筋を鍛える事」と言われています。

目元のケアというのは時間をかけないと効果が期待出来ないかもしれませんが、やっぱり地道に眼輪筋を鍛える事が一番の近道なのかなと思います。

・・・あっ、寝不足の方はたっぷり寝て下さいね(笑

眼輪筋のトレーニング方法を実践してくれている動画を紹介します。

まばたきがきちんと出来るようにするのが大切なんですね。

目の下のクマを消すメイク コンシーラーの選び方と改善方法のまとめ

いかがでしたか?

目元のケアって大変ですよね。

コンシーラーをうまく使いながら、同時に眼輪筋も鍛えて少しでもクマが目立たないようになれば良いですね!

スポンサーリンク

-健康・美容
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

扁平足で足が痛いのは靴が合わないから?今まで選び方を間違えてました

どうもね・・・すぐ痛くなるんですよ! スポンサーリンク   何がって??   足ですよ!足!!   原因はおそらく扁平足。 それに加えて、今まで適当に靴も選んでたので、選 …

肌荒れのイメージ

肌荒れに運動は効果アリ?悪化するケースやメイクはしてても大丈夫?

適度な運動をする事は体の健康を維持する為には大切な事だと言われていますが、お肌の健康には影響あるのでしょうか? スポンサーリンク 美容の為に運動をしようと考えている方もいるかもしれませんが、ここではお …

毛穴が目立つのはなぜ?改善方法やおすすめのベースメイク

女性には気になる「毛穴」 スポンサーリンク 特に毛穴が開くことによって目立ってしまうのは悩みの種ですよね。 何とかメイクで誤魔化そうと思っても、時間が経つにつれファンデーションが崩れてしまい余計に毛穴 …

爪に中の汚れを予防する方法や落とし方 汚れの原因は何?

家庭菜園や農作業、時には子供の幼稚園や保育園での芋掘りの行事など、普段の生活の中で土に触れる事もあるかと思います。 作業している時はあまり気にしないかもしれませんが、作業が終わってみるとビックリ!手だ …

正月太りを解消するダイエットは?初心者におすすめの運動と食事制限

正月太りでお困りのあなた! スポンサーリンク 体重計に乗ってビックリしちゃったあなた! 普段あまりダイエットはしないけど、この機会に始めてみようと思っているあなたへおすすめのダイエットを紹介したいと思 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。