四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

自動車・バイク

ダイハツタントのブレーキランプ交換方法。初心者でも簡単にできる!

投稿日:2018年5月19日 更新日:


ここでは平成23年式ダイハツタントXのブレーキランプ交換方法を説明していきたいと思います。

 

ブレーキランプが点かないまま走ってしまうと、整備不良で捕まってしまい1点減点、さらに罰金7千円を取られてしまいます。

また、後続車にブレーキのタイミングを伝える役割があり、不灯のまま走ると事故を引き起こす可能性もあるのでブレーキランプは定期的にチェックするようにしましょう。

ディーラーやカー用品店で交換をお願いすると千円前後でできると思いますが、ブレーキランプの交換自体はそれ程難しいものではないので是非ご自身でチャレンジしてみて下さい。

スポンサーリンク

使う工具はたった1つだけ!!

ブレーキランプを交換する際に必要な工具は1つだけです。

 

10ミリの六角ソケット

 

これだけあれば交換できます。

ドライバータイプのものでも構いませんが、ボルトが固くなっている場合もあるので、その場合はラチェットレンチの方が楽です。

ドライバータイプ

ラチェットレンチ

どちらも100均やホームセンターで売っているものですね。

ブレーキランプ本体を車体から取り外そう

まずブレーキランプ本体を止めている六角ボルトを取り外します。

この時点でかなり本体がグラグラしているのですが、本体の内側で2箇所クリップが止まっているのでまだ取れません。

クリップを外してあげるには本体自体を持って、車両後方側へ引っ張ってあげます。

最初に上側のクリップを外して、次に下のクリップを外してあげると取りやすいです。

スポンサーリンク

ブレーキランプ本体が取れてしまえばもう作業の半分は終わったようなものです( ̄ー ̄)bグッ!

バルブを交換しよう

ブレーキランプ本体の裏側はこんな感じになっています。

下のバルブがウインカーで上のバルブがブレーキランプになります。

ブレーキランプには「12v21/5w」のものを使います。バルブの形状を間違えないように注意しましょう。

カー用品店やホームセンターで、5百円程度で売っています。

ついでにクリップの位置も覚えておいて下さいね。

 

ブレーキランプのバルブを反時計回りに回して引き抜いてあげると今回のターゲットのおでましです。

使えなくなったブレーキランプを引き抜いて新しいランプと交換しますが、新しいランプを差し込む時はしっかり奥まで差すようにして下さい

 

バルブを戻す時は、まずバルブ側の凸部分と本体側の切り欠きの部分を合わせて挿入します。そうしたら今度は突き当たるまで時計回りに回して下さい。

これでブレーキランプの交換は無事終わりましたので、本体を車体に復元してあげれば終了です。

 

車体から外した時と逆の手順で戻しますが、まずクリップの部分を止めます。この時本体を軽く叩いて入れた方が確実です・・・あくまで軽くですよ(^^;

 

クリップがしっかり入ったら最後に六角ボルトを締めれば作業は終了です。

ここまでお疲れ様でした!!

まとめ

いかがでしたか?

慣れてしまえば5分程度でできる作業になります。

お店に頼めば千円程度ですが、逆に言うとこれだけの作業で千円取られるのも何だか勿体無い気がしますよね。

初心者の方でもそれ程難しい作業ではないので、是非チャレンジしてみて下さいね!!

タントの他の部品の交換や、何かしらの異常を感じた時はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
⇒「ダイハツタントのワイパー交換 ゴムだけをリアも含めて変えてみよう

⇒「タントのエアコンフィルター交換方法 5分で終わる簡単作業!

⇒「タントのマップランプ、ルームランプ、ラゲッジランプの取り外し方

⇒「タントの室内灯がつなかいのはヒューズが原因?確認の仕方や交換方法は?

⇒「タントの半ドア警告灯が急に点きだす原因と防止方法

スポンサーリンク

-自動車・バイク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トレーラーのタイヤを浮かせるリフトアクスル装置のメリットとは?

よく高速道路などを走っていると、大型トレーラーやトラックの後輪タイヤの一部が浮いてるのを見かけた事ってありませんか? スポンサーリンク 実はコレ、ちゃんとした意味があります。 トレーラーなどのタイヤを …

原付トゥデイの外装取り外し【ヘッドライトケース編】

ここでは原付トゥデイ(AF67)のヘッドライトケースの取り外し方を簡単にではありますが説明していきたいと思います。 ヘッドライトAseyを交換する時にはヘッドライトケースも車体から取り外す必要がありま …

高速道路で分岐を間違えた!出口を通り過ぎた時の救済措置「特別転回」とは?

初めて乗る高速道路や、少し分かりづらい高速道路で、ナビを使っていてもジャンクションの分岐を間違えてしまって、 スポンサーリンク あーーっ!!しまった!今の出口で降りるんだった! なんて行き先を間違えた …

給油ランプがついてからあと何キロ走れる?軽自動車の場合は?

車を運転していて、「給油ランプ」が点灯して焦ったことがある方もいるんじゃないかと思います(僕も経験ありますが・・) もしくは今まさに点灯していて「やばいやばい!」と絶賛焦り中!という方もいるかもしれま …

タントのエアコンフィルター交換方法 5分で終わる簡単作業!

ここでは平成23年式ダイハツタントX(L375s)のエアコンフィルターの交換作業をしていきたいと思います。 スポンサーリンク エアコンフィルターが目詰まりすると、エアコンの効きが悪くなったり、酷くなる …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。