四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

ワイシャツのシワのアイロンなしでの取り方 簡単なのはコレ!

投稿日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


僕は普段あまりワイシャツを着る事はないのですが、とは言ってもどうしても着なければいけない時も出てきます。

基本的には冠婚葬祭の時などそうですよね。

そんな時、ワイシャツがパリッとしているのが格好いいと思うのですが、今回いざ着ようと思ったらシワが残ったままになっていました。

ちょっと困った事態になったのですが、何とかピンチを脱出出来たので、今回はワイシャツのシワ取りについてお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

ワイシャツのシワをアイロンなしで取るには?

普段ワイシャツを着ないと言っても、じゃあ着るからといって別に特別な事でもないんですけどね。

今回もあまり深く考えずに、前日の夜にワイシャツを用意したんですが、どうやら前回使った後、アイロンをかけてなかったみたいなんですね。

それでちょっとシワが目立ったのでアイロンをかけようかな~と思ったら・・・

 

あれ??電源が入らない!

 

もしや?壊れた??

まずい!もうホームセンターが開いてる時間じゃないからアイロン買いにいけない。

どうしよアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

 

と、緊急を要する事態となりまして、とりあえず何かいい方法はないか検索してみたんですが、いくつか方法がありましたホッε-(´∀`; )

どの方法も、要は一度ワイシャツを濡らしてからまた乾かすみたいですね。

ワイシャツのシワの取り方は?

では実際にどのような方法があるのかというと

 

①シワ取りスプレーを使う

②洗濯ネットにワイシャツを入れて洗濯する

③ワイシャツと氷2~3個を乾燥機に入れて回す

④霧吹きでシワの部分を濡らしてからドライヤーで乾かす

⑤リセッシュやファブリーズなどでシワの部分を濡らしてからドライヤーで乾かす

⑥ヘアアイロンを使ってシワを伸ばす

⑦お風呂場にハンガーを使って干しておき、風呂の湯気でワイシャツを濡らしてから乾かす

 

などの方法があります。

この中で実際に出来そうなものはというと・・・

 

①シワ取りスプレーを使う←持ってないし、買いに行こうにも店が開いてない。というか店が開いている時間ならアイロンを買いたい。

スポンサーリンク

②洗濯ネットにワイシャツを入れて洗濯する←う~ん、下手すると余計にシワがつきそうで怖い。

③ワイシャツと氷2~3個を乾燥機に入れて回す←乾燥機なんて大層なものは持ってない。

④霧吹きでシワの部分を濡らしてからドライヤーで乾かす←丁度いい霧吹きがない。買いに行く?だから店が閉まってるって(^^;

⑤リセッシュやファブリーズなどでシワの部分を濡らしてからドライヤーで乾かす←リセッシュは持っているから良いんだけど、量を多く使うとちょっと匂いが気になる。

⑥ヘアアイロンを使ってシワを伸ばす←ヘアアイロンは効果があまり期待出来ない上に、素材によってはワイシャツを痛める可能性があるらしい。

⑦お風呂場にハンガーを使って干しておき、風呂の湯気でワイシャツを濡らしてから乾かす←おや??簡単そうでこれ良いね。よし、この方法を試してみよう!

 

という事で、⑦の方法を使ってワイシャツのシワを取ることにしました。

ちなみにワイシャツの材質はポリエステル65%、綿35%です。

ワイシャツのシワ取りに簡単なのは?

お風呂場にハンガーを使ってワイシャツを干すという方法ですが、干す時の注意点はワイシャツのボタンを全部とめる事です。

どうせなんでお風呂も一緒に済ませちゃいます。

一応ワイシャツを一度濡らすのが目的なんですが、あまりビショビショにしてしまうと乾かすのに時間がかかってしまうので、なるべくお湯はかからないようにします。

あとはなるべくお風呂場に湯気を充満させて、ワイシャツがしっとりするようにします。

確かにこの時点でだいぶしわは目立たなくなっている気がします。

そうしたらお風呂場から出して乾かせばオッケーです。

もちろんアイロンをかけた時のようにパリッと仕上がることはありませんが、そのまま着ても恥ずかしくない程度には仕上がりますね。

もしくは、霧吹きが無くても、シワの部分だけ濡らしてドライヤーで乾かしても大丈夫かもしれません。そっちの方が時間も短縮できそうですね。

いずれにしても、一度濡らして乾かすというのは有効だと思いますし、お風呂場の湯気を使うというのはハンガーだけあれば出来るので、とても簡単で便利な方法だと思います。

ワイシャツのシワのアイロンなしでの取り方 簡単なのはコレ!のまとめ

いかがでしたか?

もちろんワイシャツはアイロンをかけた方がパリッと綺麗に仕上がります。

ただ、アイロンが使えないという緊急事態になった時は、今回紹介した方法を試してみて下さい。

おかげで無事ワイシャツを着ていく事が出来ました♪

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラダ油を冷蔵庫で保存すると固まる?冷凍した場合は?【画像あり】

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます サラダ油というと、普段常温で保存している方も多いと思いますが、これがもし他の保存方法だった場合どうなると思いますか? スポンサーリンク 他の調味料の場合 …

100円ライターの廃棄方法とガス抜き方法 大量に処分したい時は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 100円ライター、使い捨てライターの処分ってついつい後回しにしてしまいませんか? スポンサーリンク ・1個だけだから ・まだガスが残っている ・面倒くさ …

逆さ傘とは?使い方や販売店舗はどこ?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回は以前から気になっていた「逆さ傘」を購入してみました。 スポンサーリンク どうやら雨の日にあまり雨に濡れずに、車から乗り降りできる代物という事でここ …

乾電池の液漏れしない安全な使い方や保管方法は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 乾電池の「液漏れ」 スポンサーリンク 昔これが原因でゲーム機が故障してしまった事があります(ディスクシステムってゲーム機なんですが(^^;) これは今も …

食パンの耳ってカロリーや栄養はどのくらい?ダイエットには向いてる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 食パンの栄養成分表示を見ていてふと思った事があります。 スポンサーリンク 食パンの栄養成分表示って、1枚あたりのカロリーとかが表示されているんですけど、 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!