四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

自動車・バイク

ホンダグロムのバッテリー交換方法 安く簡単に済ませたい!

投稿日:2019年5月13日 更新日:

グロム バッテリー
ここではホンダグロム(JC61)のバッテリー交換のやり方を紹介したいと思います。

グロムはキックが付いていないので、もし出先でエンジンがかからなくなってしまうと大変ですよね(一応グロムは押しがけが可能みたいですが、実際に試した事はありません)

もしバイクショップなどに作業をお願いすると、おそらく全部で1万5千円程取られると思いますが、今回は4千円弱で済ませる事が出来ました。

スポンサーリンク

ホンダグロムのバッテリー交換方法

まずバッテリー交換をするにあたって必要な工具ですが

・10mmのボックスドライバー(ラチェットでも可)

・プラスドライバー

この2つになります。

プラスドライバーの代わりに8mmのボックスドライバーやラチェットでも良いのですが、個人的にはプラスドライバーがやりやすいかなと思います。

あとは必要に応じてウエス(布)を用意しても良いです。

互換性のあるバッテリーは?

グロムの純正バッテリーは「YTZ5S」なんですが、購入しようとすると1万3千円くらいとちょっとお高いんですよね。

そこで今回はYTZ5Sと互換性のある、スーパーナットの「STZ5S」を購入しました。税別2980円とかなり格安で購入できましたv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

しかもシールド型なので電解液を注入する必要もなく、すぐに使う事が出来ます。

バッテリーの取り外し

それではバッテリーの交換作業に入りたいと思いますが、まずは古くなったバッテリーの取り外し。

バッテリーの位置ですが、グロムはシートを外せばバッテリが見えるのでとても簡単。

バッテリーを固定している金具のボルトを10mmのボックスで取り外します
グロム バッテリー金具
金具の逆側が引っかかっているだけなので、うまくずらしながら外しましょう(バッテリー本体が邪魔ですので、少し強引にずらしても大丈夫です)

 

金具が取れたらバッテリー本体の取り外しです。

バッテリーの端子を取り外す時は、必ずマイナス端子を先に抜いてからプラスを抜きます。
グロム バッテリー
バッテリーの端子はボルトで止まっていますので、プラスドライバーで外していきましょう

※ラチェットなどを使う場合は、ボルトを外している最中に工具の金属部がもう片方の端子に接触しないように注意しましょう。ショートして大変危険です。

あとはバッテリー本体を抜き取るだけなんですが、この時バッテリーの向きを覚えておいて下さいね。

グロムはちょっと変わってて、バッテリーが横向きになっています。

端子を外した後で、もし不安だったら端子の部分をウエスで保護しておいても良いです。
グロム

新しいバッテリーの取り付け

古いバッテリーが取り外せたら新しいバッテリーを取り付けていきましょう。

まずはバッテリーに付属しているナットを端子の部分に挿入していきます。

この時もナットの向きに注意しましょう。
グロム スーパーナット バッテリー
ナットを挿入したらバッテリーを設置していきます。

グロムは横向きですからね~、型番が書いてある面が上になるように設置して下さいね。

あとは端子の取り付け。

端子を繋ぐ時は、プラスが先、マイナスが最後になります。

最後にバッテリーを固定する金具を復元して作業は終了になります。
スーパーナット STZ5S
お疲れ様でした!!

・・・それにしてもグロムのシートは外すの簡単だけど、はめるのちょっとコツがいるな~(^^;

ホンダグロムのバッテリー交換方法 なるべく安く済ませたい!のまとめ

今回、格安のバッテリーを購入したのでちょっとした不安もありましたが、エンジンの始動性などは全く問題ナシ!

これで1万円くらい節約できると思えば「STZ5S」を購入しても損はないと思いますね。

※要らなくなったバッテリーの処分方法はこちらの記事をどうぞ。

スポンサーリンク

-自動車・バイク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タントのエアコンフィルター交換方法 5分で終わる簡単作業!

ここでは平成23年式ダイハツタントX(L375s)のエアコンフィルターの交換作業をしていきたいと思います。 スポンサーリンク エアコンフィルターが目詰まりすると、エアコンの効きが悪くなったり、酷くなる …

シャボン玉が車につくとどうなる?シャボン玉液が塗装に与える影響は?

「シャボン玉とんだ~屋根までとんだ~♪」 スポンサーリンク これ、童謡の「シャボン玉」の歌詞ですね。 この続きは「屋根までとんで壊れて消えた」となりますが、これがもし屋根まで飛ばずに車に当たって消えた …

タントの室内灯がつなかいのはヒューズが原因?確認の仕方や交換方法は?

ここでは平成23年式ダイハツタントX(L375s)の室内灯がつかなくなった時の確認方法と対処法についてお話していきます。 スポンサーリンク 自分でルームランプやマップランプ、ラゲッジランプといった室内 …

車の住所変更って必要?やり方や忘れてた場合はどうする?

引越しの際は色々な手続きが必要になりますが、車を所有している方は車に関する手続きも必要になってきます。 スポンサーリンク つい他の手続きに追われて見落としてしまいがちなこの手続きですが、この機会に車の …

原付トゥデイの外装取り外し【ヘッドライトケース編】

ここでは原付トゥデイ(AF67)のヘッドライトケースの取り外し方を簡単にではありますが説明していきたいと思います。 ヘッドライトAseyを交換する時にはヘッドライトケースも車体から取り外す必要がありま …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。