四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

観光・グルメ

飛行機って雷が落ちた時の対策はしてるの?どんな影響を受ける?

投稿日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


僕はたまに飛行機に乗ることがありますが、飛行機の窓から見える景色って良いですよね。

あの眼下に広がる雲の海が非日常感を味あわせてくれます。

でもですね、ふと、こう思う時もあるんですよ。

「もしこの雲が雷雲だったらこの飛行機は大丈夫なのかな?」って。

そんな訳で、今回は飛行機が雷から受ける影響について調べてみました。

スポンサーリンク

飛行機にも雷って落ちるの?

そもそも飛行機にも雷は落ちるのかって話なんですが、これは落ちますし、もろに直撃することがあります。

でも飛行機が地上にいる時とかなら分かるのですが、雲の上を飛んでる場合は「雷が落ちる」とか「落雷する」って表現はちょっとおかしい感じがしますよね。

「雷が上がる?」それとも「昇雷?」・・・いやいや、そんな言葉聞いた事ないぞ(^^;

これはですね、飛行機の場合、「被雷」という言葉を使います。

飛行機が被雷する確率は?

人が雷に打たれる確率が1000万分の1とか言われますが、飛行機はそれより高いみたいです。

ハッキリとした数字は分かりませんが、年に一度くらいは雷に打たれることがあるようですね。

ということは、しょっちゅう雷に打たれている訳ではないですが、かといって被雷するのがそれ程珍しいという訳でもなさそうです。

飛行機の雷対策って何をしてるの?

では、もし飛行機が雷に打たれたらどうなるのかということですが、仮に被雷したとしても現在の飛行機では飛行に問題が出ることは殆ど無いそうです。

その証拠に、今は雷のせいで飛行機が墜落したり、事故にあったというニュースはあまり聞きませんよね。

これは車もそうですが、機体の構造上、雷に打たれても電気が外に逃げるようになっているからです。燃料に電気が通って爆発するなんてこともありません。

よく、車はタイヤから電気が逃げるとか言いますが、実はタイヤは関係ありません。

スポンサーリンク

もちろん飛行機にも様々な雷対策は施されているのですが、例えば飛行機には静電放電装置(スタティック・ディスチャージャー)という針のようなものが主翼や尾翼に数十本取り付けられています。

これは本来、静電気対策のひとつで、飛行機は上空を飛んでいるだけで空気と機体の摩擦で静電気が発生しやすくなっています。

静電気が溜まると、通信機器などに影響を及ぼす可能性もあるのでこれを放電してあげる為の装置なのですが、それと同時に静電気が溜まっていると被雷しやすくなってしまうので、結果的には雷対策にもなっているということです。

ちなみになんですが、このスタティック・ディスチャージャーと避雷針を混同するような言い方をされることがたまにありますが、正確には一緒ではありません。

避雷針は受けた電気を誘導して地面に逃がすものですが、スタティック・ディスチャージャーは地面と繋がっておらず(まあ空を飛んでるので当たり前ですが(^^;)空気中に電気を逃がすので避雷針とは違うんですね。

飛行機が雷から受ける影響ってある?

被雷したとしても飛行に影響が出ることは殆どありませんが、機内では大きな音が鳴ったり、機体が揺れたりする事はあるようです。

もちろんいきなりだとビックリしますし怖いですけどね、でもそれ程大慌てする必要もなさそうです。

こちらの動画は実際に被雷したときの映像になりますが、飛行機を境に雷の軌道が変わっているのが分かると同時に、機内で「今被雷したけど、大丈夫ですよ」的なことがアナウンスされていますね。

とは言っても被雷した箇所は一部損傷することもあるそうで、そういった場合には修理が必要になり次のフライトでは飛ばせないといった影響はあるようです。

このように、雷自体は飛行機とってそれ程脅威ではないのですが、それよりも空港に積乱雲が近づく方が影響が出る可能性が高いようです。

空港の上空で雷が発生すると、落雷対策の為に地上作業員に退避命令が出されることがあります。

こうなると、空港での作業が一斉にストップしてしまうので、出発機の遅延などダイヤの運行に乱れが出ることもあるようです。

飛行機って雷が落ちた時の対策はしてるの?どんな影響を受ける?のまとめ

いかがでしたか?

国土交通省のQ&Aでも、「飛行機に雷が落ちても安全に飛行できる設計になっています」と答えられています。

僕も雷は苦手な方なのですが、せっかくの空の旅ですので、必要以上にビビるのはやめようと思いますね(^^;

スポンサーリンク

-観光・グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千葉の秋の絶景めぐり!宿泊地や周辺のおすすめスポットを紹介

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 千葉県には海や自然に囲まれた観光スポットがたくさんありますが、今回は「秋ならでは」の観光スポットを紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク 秋とい …

炭酸ゼリー,サイダー

炭酸ゼリーの炭酸が抜けない作り方は?しゅわしゅわ感を出す反則技も!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回ゼラチンが余っていたので、ゼリーを作ってみたいと思います。 スポンサーリンク どうせだったら炭酸ジュースでゼリーを作ってみたら面白いかなと思ったんで …

りっくんランドの中で食事は出来る?周辺でランチが食べられる場所は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 朝霞市にある陸上自衛隊広報センター、「りっくんランド」の愛称でも有名なこの場所ですが、子供から大人まで幅広く楽しめる場所になっています。 スポンサーリン …

日清の「最強のラーメン」は二郎系!?食べた感想とレビュー!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 今回は日清から発売された「最強のラーメン 背脂豚骨醤油」をレビューしていきたいと思います。 スポンサーリンク こちら、同メーカーから発売されている「行列 …

沖縄限定ファーストフード店「jef」のぬーやるバーガーが美味すぎた!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 旅行などで遠出した時って、普段あまり食べられないような食材やご当地グルメを食べるのもひとつの醍醐味ですよね。 スポンサーリンク 今回沖縄に行く機会があっ …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!