四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

宝くじの保管方法 風水や高額当選者に見る”当たる場所”とは?

投稿日:2019年9月24日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


宝くじって、購入してから抽選結果が発表されるまでの間も楽しいですよね。

何もしないで待っていてももちろん構わないのですが、でも、その間に金運をアップさせる方法を試しておけばもっと楽しいものになるかもしれません。

そんな事やったって結果は変わらんぜ!!( ゚д゚)、ペッ

と思うのは勝手。ただ、保管方法を工夫して当選した人がいるのも事実。

ということで今回は、風水やスピリチュアル的に良いとされている保管方法や、実際に高額当選者が実践している保管方法を調べてみる事にしました。

スポンサーリンク

宝くじの保管方法 宝くじを買った後、袋は開ける?それとも開けない?

宝くじを買った後、そのまま袋に入れっぱなしの方もいると思いますが、これは風水・スピリチュアル的な観点からするとあまりよろしくないようです。

というのも、宝くじの袋って番号が見えるように小窓が付いていて、そこがビニールで出来ていたり、袋自体がビニールで出来ているものもあります。

風水的にビニールは「火」の気を持つとされ、火というのは「金」との相性が悪いそうです(なんでも火が金を溶かしてしまうのだとか)

その為、宝くじを買って家に持ち帰ったらまずは「宝くじを袋から出す」というのが良いみたいですね。

そして、袋から出した宝くじはどうするの?ってことですが、「金」と相性が良いのは黄色系や金色のアイテムみたいです。

一般的にやりやすいのは、黄色の布やハンカチに包んだり、茶封筒に入れておく(茶色も黄色系に含まれる為)という方法ですね。

他にももし金色のアイテムなどがあれば、それをおもりにして宝くじを挟んでおいても良いみたいですね。

これは、高額当選者の人たちもよく実践している方法のようで、なかには部屋のカーテンを全て黄色にした、なんて方もいます。

宝くじの保管方法 風水・スピリチュアル的に良いとされる場所や入れ物は?

まず、金運がアップする条件として風水・スピリチュアル的には「暗くて涼しい所」そして「静かな所」という考え方があります。

これらを踏まえた上で宝くじの保管に良いとされている場所、入れ物は

・木製のタンスや木箱

・机の引き出し

スポンサーリンク

・押入れ

・冷蔵庫

などが挙げられます。

ただ、冷蔵庫に関してはいくつか意見がありまして、確かに暗くて涼しい静かな所ではあるのですが、

「コンロなどの火の気が近くにある」

「開け閉めする機会が多いため、光が入りやすい」

などの理由からNGという意見もあります。

また、タンスはプラスチック製=「火の気」となりますので、出来るだけ自然素材を使った木製のタンスや木箱が良いそうです。

そして、これは押し入れや机の引き出しにも共通する事ですが、出来るだけ普段使わない引き出しを使うのがコツみたいですね。

そうすることで、出来るだけ暗くて静かな時間を増やす、という事にも繋がります。

宝くじの高額当選者はどこに保管してる?

次に、実際に高額当選した人はどうやって保管していたのかを見ていきましょう。

こちら、「宝くじ公式サイト」による高額当選者の保管場所ランキングです。

1位 机の引き出し

2位 神棚・仏壇

3位 カバン・ハンドバッグ

4位 タンス

5位 財布

6位 冷蔵庫

7位 ポケット

参考:宝くじ公式サイト

こうして見ると、風水で良いとされている場所と被っているのが多いですね。

ただ、神棚・仏壇というのは風水的にはあまり良くないとされていますが、やっぱり最後は「願掛けをする」という部分が強いのかもしれませんね。

そして7位にはビックリする場所がランキングされていますね。

・・・ポケット??

えっ!?どこの??

まさか洋服とかスボンの??えっ!?邪魔にならない?つーかくしゃくしゃにならない??

って感じもしますが、常に肌身離さず持っている事が大事、ということかもしれませんね(^^;

他にも、高額当選者のなかには独自の考え方を持っている方もいまして、

・枕の下

・冷凍庫

・クーラーボックス

などに保管している、なんて方もいます。

冷凍庫やクーラーボックスに保管するというのは、「運気を凍らせて留めておく」という考えからきているみたいですね。

宝くじの保管方法 風水や高額当選者に見る”当たる場所”とは?のまとめ

いかがでしたか?

宝くじの保管方法は人それぞれですが、風水や高額当選者の保管場所を参考にして是非今年は一攫千金を実現させちゃいましょう!!

※宝くじを連番で10枚購入して風水的に良いとされるいくつかの場所に保管してみました。

どこの場所から当たりくじが出たか知りたくないですか?

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

会社の同僚がむかつく!距離感や対処法を私はこうしてます

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 人間関係というのは生きていく上でどうしても避けられないものだと思いますが、それが自分にとって必ずしも良いものになるとは限りませんよね。 スポンサーリンク …

ドローンを子供に買う前に知っておきたい規制や購入する時の注意点は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 僕が小学生の時はミニ四駆などが流行ったもので、当時はラジコンを持っている子というのはあまり周りにはいませんでした。 スポンサーリンク 値段が高いというの …

初めての一人暮らしで必要なものや便利なもの気をつけることは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 4月は新しい生活がスタートするシーズンでもありますね。 スポンサーリンク それに伴い一人暮らしを始める方もいるかと思いますが、初めて一人暮らしをする時に …

フルーチェを牛乳以外で作りたい!固まらない理由や他に代用できるものは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます いきなりですが、フルーチェって昔っからありますよね? スポンサーリンク 最近じゃパッケージなんかも随分可愛くなってるような気もしますが、これ、以前から気 …

まぐろのたたきとネギトロの違いとは?使ってる部位や調理法が違う?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます いきなりですが、僕はまぐろのたたきが好きでして、スーパーで度々購入することがあります(値引きシールが貼ってあったら速攻でw) スポンサーリンク ユッケや …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!