四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

自動車・バイク

ビーコム sb4x lite2台とsena smh10のペアリング方法

投稿日:2018年10月22日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


バイクでのツーリングを劇的に変えてくれるインカム。走りながら音楽を聴けるのも良いですが、最大の魅力は何といっても仲間と会話しながらツーリングできる事ですよね。

このインカムですが、皆が皆、同じメーカーのものを持っていれば接続も簡単なのですが、そうじゃない事も結構ありますよね。

今回、私もツーリング仲間が他社のインカムを使っていたので、何とか繋ぐ方法を模索してみました。

効率的に良いやり方かは分かりませんが、ビーコムのsb4x lite2台とsena smh10を繋げてみたので、興味ある方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ビーコム sb4x lite2台とsena smh10のペアリング方法

今回試したのはビーコム sb4x lite2台とsena smh10のペアリングです。

sena smh10は古いバージョンだとユニバーサル接続が出来ないので、古いバージョンの方はパソコンに繋いで新しいバージョンにしておいて下さい。

それでは手順を紹介していきます。

まず最初にsb4x lite2台をペアリングしておきます。

1.sb4x lite①とsb4x lite②の電源を入れ、両機のB+COM1ボタンを3秒間長押しします。

2.LEDが赤色高速点滅したらsb4x lite①のB+COM1ボタンを1クリックすればペアリング完了です。

3.sb4x lite2台のペアリングが完了したらsb4x lite①の電源をOFFにします。

次に、sena smh10とsb4x lite①を繋いでいきます。

1.sena smh10の電源を入れ、ユニバーサル接続状態にします(フォンボタンを8秒間長押し)

2.sb4x lite①の電源はOFFのまま、デバイスボタンを押したままボリュームダイアルを上に5秒間回します。

スポンサーリンク

3.「デバイス~」とアナウンスされたらB+COM1ボタンを6秒間長押しします(私の場合は6秒というより、sena smh10に繋がるまで押してました(^^;)

4.「HFP~」とアナウンスされればsena smh10とsb4x lite①のペアリング完了です

sena smh10とsb4x lite①のペアリングが完了したらsb4x lite①のB+COM1ボタンをクリックしてsb4x lite②を呼び出せば3機が繋がった状態になります。

注意点としては、sena smh10とsb4x lite①をペアリングする際は両機をできるだけ近づける事と「HFP~」のアナウンスをしっかり確認する事です。

「HFP~」がアナウンスされなくても繋がってしまう時があるのですが、そうするとsb4x lite②が呼び出せなくなってしまいます(多分ですが・・・)

このやり方の場合、sena smh10とsb4x lite①は常に接続されている状態になり、一度通信が切断されるともう一度sena smh10とsb4x lite①を繋ぐ手順をやり直す必要があります。

sb4x lite①とsb4x lite②間は、sb4x lite①のB+COM1ボタンで呼び出し/終話になります。

イメージとしては、sena smh10はモバイル扱いで、Bluetooth接続になっているという感じです。

ちなみにsb4x liteをもう1台繋げて、sena smh10+sb4x lite3台というのを試みたのですが、繋がる事は繋がりますがすぐに切断されてしまいました(繋がってる時間は1分くらいだった気がします)

一応復活する事はできるのですが、そうすると走りながら常にインカムをいじっていなければならないので、あまりおすすめできません。

もっと良いやり方があるのかもしれませんが、とりあえず3台迄だったら割と安定して通信できました。

もし、同じ組み合わせで繋ぎ方が分からない方は是非試してみてください。

スポンサーリンク

-自動車・バイク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秩父へバイク弁当を食べにツーリングへ行ってきました!!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます バイク乗りが”それ”を求めてこぞって集まるという大滝食堂へ、ツーリングを兼ねて行ってきました。 秩父市大滝の国道140号線沿いに …

タントの半ドア警告灯が急に点きだす原因と防止方法

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ダイハツタントオーナーの方で、走行中に突然半ドア警告灯が点きだしだり、点滅したりするといった症状に見舞われた経験がある方いませんか? スポンサーリンク …

高速道路を周回走行して同じICか隣のICで降りたら料金はどうなる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 最近は高速道路のSA(サービスエリア)もだいぶ充実してきました。 スポンサーリンク 元々は休憩所の意味合いが強かったSAですが、今ではSAに行くためにド …

バイクの住所変更の場所は排気量で変わる?やり方や代行する場合は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 引越しをして自分の住所が変わった時、バイクを所持している方はバイクの住所変更も行う必要があります。 スポンサーリンク もう少し正確に言うと、「排気量や引 …

原付トゥデイのヘッドライトバルブ交換を徹底的に分かりやすく解説!

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ここでは原付トゥデイ(AF67)のヘッドライトバルブ交換について説明していきます。 基本的にバイクのライトは昼も夜も常に点灯しているものですが、もし無灯 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!