四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

生活の知恵・雑学

ガトーショコラの卵や牛乳なしの作り方 簡単濃厚レシピと注意点の紹介

投稿日:2018年11月12日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


バレンタインやクリスマスなどで、手作りのチョコレートやケーキを作りたいと思っている方も多いと思いますが、お菓子づくりって何だか難しそうなイメージがありますよね。

そこで今回は料理初心者の方でも簡単に作れるガトーショコラを作ってみました。

普段あまり料理をしない方でもほとんど失敗しないと思いますので、良かったら参考にしていってください。

スポンサーリンク

ガトーショコラの卵や牛乳なしの作り方

今回は簡単に作れるガトーショコラという事で、卵と牛乳を使わない作り方を試してみました。

卵を使わないという事は、メレンゲも作る必要がないという事ですね。

メレンゲを使う方法はちょっと難易度が上がる気がしますし、ハンドミキサーを持っていない方などで、メレンゲを作りたくないという方は今回の方法を試してみてください。

まずは材料の紹介からです。

板チョコ 150g(写真のような板チョコの場合1枚50gですので、今回は3枚使用しました)

水 100g

サラダ油 50g

薄力粉 80g

ココアパウダー 10g

ベーキングパウダー 2g

うらごしや粉ふるい

必須材料はこれだけです。どうです?少ないでしょ?(笑

あとは必要に応じてクッキングシートや粉糖があると良いかもしれません。

型については、ウチにはパウンド型の型しかないのでそちらを使いましたが、ガトーショコラというとホール型の方を使っている人の方が多いかもしれませんね(^^;

卵と牛乳を使わない変わりに、サラダ油を使っているところもちょっとミソです!

ガトーショコラの簡単濃厚レシピ

それでは早速作り方の紹介です。

①まずは耐熱ボウルに板チョコを細かく砕いて入れます。手で砕いて構いませんが、使用するボウルはなるべく深いものが良いですね。

②板チョコを入れたボウルに水100gとサラダ油50gを入れます。

スポンサーリンク

③それをレンジで600wで1分間温めます。

④温め終わったらチョコを混ぜていきます。

⑤チョコを混ぜたらそこにうらごしなどを使って薄力粉80g、ココアパウダー10g、ベーキングパウダー2gを入れていきます。

⑥混ぜたチョコを型に落とし込んで、トントンと叩いて空気を抜きます。この時、クッキングシートを敷いておくとケーキが出来上がった時に、取るのが簡単です。

⑦170度で予熱しておいたオーブンで30分焼けば完成です。

中はしっとりしていて、非常に濃厚で美味しいガトーショコラが出来ました♪

今回ガトーショコラを作るにあたって、参考にさせて頂いた動画を紹介しますので、良かったらこちらも参考にしてみてください。


さすがに動画で作っている方は、私より素晴らしい仕上がりになっています(^^;

ガトーショコラを作った時の注意点は?

ガトーショコラというと、よく上に粉糖やココアパウダーがかかっていますが、これらのものをふりかける場合は、出来るだけ食べる直前が好ましいです。

粉糖などをかけたまま保存しておくと、いざ食べようとなった時に溶けてしまっている恐れもあります。

最近は溶けない粉糖もあるようですが、もしそういうのを使わない場合は、食べる直前、もし誰かにプレゼントで渡すようであれば、渡す前にかけるというような工夫をしましょう。

ガトーショコラの卵や牛乳なしの作り方 簡単濃厚レシピと注意点の紹介のまとめ

いかがでしたか?

一見難しそうに見えるガトーショコラも今回紹介した方法なら簡単に作ることができます。

バレンタインやクリスマスでケーキをプレゼントしたい方は是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-生活の知恵・雑学
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

炊飯器の保温の切り忘れや空焚きは火事になる?どのくらいまで大丈夫?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 「あれ??炊飯器の電源って切ったっけ?」 スポンサーリンク こんな経験をされた方いませんか? 僕は何度かあります。 すぐに家に帰れるのなら良いんですけど …

100円ライターがガスバーナーに!?ポケトーチの使い方と販売店は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 100円ライターをガスバーナーにして使っちゃおう! スポンサーリンク という訳で、家に余っている100円ライター、もしかしたら意外な使い道が見つかるかも …

湿度100パーセントとはどんな状態?雨の日や水中のこと?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 湿度が高い時のベタつきって気持ち悪いですよね。 スポンサーリンク 僕なんか汗っかきの方なんで、ちょっと蒸し暑いとすぐに汗をかいて肌がベタベタしてきます。 …

赤飯にごま塩をかけるのはなぜ?地域によって違うの?他には何をかける?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます お赤飯(おこわ)っていうと、お祝いごとやおめでたい日に食べるイメージがありますよね。 でも僕は普段からしょっちゅう食べます。子供の頃から好きなんですよね …

防虫作用のある精油は?ブレンド方法やスプレーの作り方を紹介

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 精油(エッセンシャルオイル)とは植物が産出する揮発性の油で、それぞれに特有の香りがあり、その香りには様々な効果が期待できると言われています。 スポンサー …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!