沖縄には魅力的なお土産が沢山ありますが、あまりに種類が豊富過ぎて逆に迷ってしまいますよね。
お土産屋さんに行くと、ついつい「あれもいいなこれもいいな」となってしまいがちですが、ここでは定番のお土産や定番以外のおすすめの物などをお話していきたいと思いますので、沖縄のお土産で悩んでいる方は是非参考にしていって下さい。
沖縄のお土産で定番の物は?
定番と言っても、まあ私の個人的なイメージが大半だったりするのですが(^^;知名度が高いと思われる物や、実際に沖縄のお土産屋さんで良く見かける物はザッとこんな感じだと思います。
・ちんすこう
・紅芋タルト
・サーターアンダギー
・海ぶどう
・さとうきび
・沖縄そばのカップ麺やタコライスの素
・シークワーサーやさんぴん茶 ・・・etc
他にも数を挙げればキリがないのですが、何となく思い付くところではこんな感じです。ちょっと食べ物や飲料限定になってしまいましたが・・・
ちんすこうは定番中の定番だと思いますが、最近では色々な味のが出ているので(チョコレートがかかっていたり)種類はとても豊富です。
その他のも名前は聞いた事あるようなものだと思いますが、「海ぶどう」というのはぶどうを小さくしたような形になっていて、その物自体にはあまり味はありません。「お酢」や「醤油」で食べる事もあるそうですが、元々「ポン酢」がかかっているのもあり、私はその味のイメージが強いです。
海ぶどうは、味も美味しいのですが、何と言っても食感が良いんですね。プチプチとした食感は癖になります。
おつまみなどにも向いているかなと思いますよ。
「さんぴん茶」というのは、まあお茶ですwジャスミンティのような感じだと思ってもらって良いかもしれません。
サーターアンダギーも一口大の大きさのものを連想する方が多いかもしれませんが、中にはこぶしくらいの大きさのものも売ってたりしますよ(^^;
こちらはさとうきび。皮を向いて中の身をかじって汁を吸う感じですね。ちなみに身は食べません。
沖縄のお土産で定番以外の物は?
お次は定番以外のお土産を紹介したいと思います。
まあ、定番以外と言ってもお土産としては金額がちょっと高かったりして、気軽には買いづらいかなという意味での「定番以外」になりますが(^^;
・琉球ガラス
・シーサーの置物
琉球ガラスは非常に綺麗で色鮮やかなものが多く、見ているだけでも楽しいのですが、値段はピンキリです。
基本的に大きいのは値段が高いです。
安くても数千円~と言った感じですが、ほんとに小さいものだったらもう少し安く買えるかもしれません。
シーサーの置物です。沖縄の建物の門や屋根に飾られる魔除けの像で、片方が口を開けていてもう片方の口は閉じているってやつですね。
こちらも値段はピンキリで、上の画像のもので2千円弱、もっと立派なものになると1万円近くするのもあります。
まあ、可愛くて小さいものが多いので、玄関などに飾るには丁度良いですよね♪
沖縄のお土産で日持ちする物は?
琉球ガラスやシーサーの置物などは食べ物じゃないので当然長持ちするものですが、「食べ物で日持ちするおすすめものは何ぞや?」と聞かれれば私は断然コレがイチオシです!
コレ、何だか分かりますか?
正解はポーク缶です。
ランチョンミートとかスパムって言うと分かる方も多いかと思います(私は画像にある「TURIP」がオススメです!)
缶詰なので、「そりゃ長持ちするだろ!」って言われてしまえばそれまでですが、封を切らなければ3年は余裕で持ちますからね。
私が買った時の賞味期限は4年半後でした。
ポーク缶の開け方や開封後の賞味期限などはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
⇒「ポーク缶の開け方や出し方 失敗してしまった時はどうする?」
私の周りではこのポーク缶のお土産が一番評判が良かったですね。とにかくこれは美味しいですよ!
特に玉子との相性は抜群で、玉子焼と一緒に食べたり、玉子焼にしなくてもスクランブルエッグみたいにしてポークに絡めるだけでも美味しいです。
ポークの味が濃いので、他の味付けの必要もなくとてもお手軽に作る事が出来ます。
沖縄のコンビニなどではポーク玉子のおにぎりも売っていたりしますしね!
まあこのポーク缶、原産はデンマークみたいですがそこは置いておきましょうw
ちなみにこのポーク缶って、沖縄以外でも買えるっちゃ買えるんですよね。ただ、高いんですよ。この大きさだと1缶平気で5百円くらいするんですよね。
もちろん買えない額では無いんだけど、「無理して買うのもちょっとなぁ・・・」っていうものって、ほんとお土産にはピッタリだと思うんです。
で、これをどこで買うかと言ったらお土産屋さんではなくて、「スーパー」です。
お土産屋さんで売っているのって結局高いんですよね。もちろん那覇空港とかでも売っているんですけど、やっぱり5百円くらいします。
その点、スーパーで買うと298円で売ってたり、タイミング良くセールなどしていれば198円で購入できる場合もあります。
私が購入した時はセールで198円、お一人様「1セット」まででした・・・1セットって(^^;
という訳で、ポーク缶を購入する時はお土産屋さんではなく、是非「スーパー」で購入してみて下さいね。
最後にちょっとした注意点なのですが、このポーク缶って少しだけ重いんですよ。
なので、キャリーケースなどに入れて持ち帰る場合、しっかりと梱包した方が良いです。
そうしないと私みたいにキャリーケースの中で缶が暴れて、中のプラスチック板が粉々になってしまうので注意して下さいね(T_T)
沖縄のお土産で定番の物や定番以外で日持ちする物は?のまとめ
いかがでしたか?
沖縄は本当に魅力的なお土産が沢山あります。
時間に余裕があれば、色々なお店を見て是非楽しんできて下さいね~!