四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

自動車・バイク

トレーラーのタイヤを浮かせるリフトアクスル装置のメリットとは?

投稿日:2019年8月24日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます


よく高速道路などを走っていると、大型トレーラーやトラックの後輪タイヤの一部が浮いてるのを見かけた事ってありませんか?

実はコレ、ちゃんとした意味があります。

トレーラーなどのタイヤを浮かせる機能を「リフトアクスル」と呼ぶのですが、今回はこのリフトアクスルについてお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

トレーラーのタイヤを浮かせるのはなぜ?

浮いているタイヤなんですが、これは決して予備のタイヤとかではなく、実際は使ったり使わなかったりするタイヤになります。

簡単に説明すると、必要の無い時はタイヤが上にあがっていて、必要な時になるとタイヤが地面に接地するような仕組みになっています。

このようなシステムを実現させているのが「リフトアクスル」という装置なのですが、わざわざこんな事をするにはれっきとした理由があります。(いつから使われるようになったのかはちょっと分かりませんが(^^;)

それは、タイヤの数、もっと正確に言うと、「使っている車軸の数を減らす」為です。

車軸というのは、一般的な乗用車で2軸(片側にタイヤが2箇所)、これが大型トレーラーやトラックになると3軸になったり4軸になったりするのですが、この車軸の数を減らすのが目的なんですね。

例えば4軸のトレーラーがリフトアクスルの機能によってタイヤを浮かせると、実際に使っている車軸は3軸になります。

じゃあなんでこんな事をするのかと言うと、車軸の数が減る事によっていくつかのメリットが発生するからです。

トレーラーのリフトアクスル装置っていつ使うの?

状況によって車軸をリフトアップさせたりリフトダウンさせたりするリフトアクスルですが、この機能は手動でスイッチを押すような特別な操作方法などがある訳ではなく、基本的には自動で作動します。

これは圧縮エアーで車軸を上げたり下げたりしている為です。

では、その状況とはいつかと言うと、「積載量(軸重)が変わった時」です。

荷物が一定の重量を越えると車軸がリフトダウンしていき、また軽くなってくると車軸がリフトアップします。

なぜこのような事をする必要があるのかと言うと、車軸の数によって荷物を積める最大積載量が変わってくるからなんですね。

スポンサーリンク

これは法律で定められている事です。

逆に言うと、積荷が軽い時、または空の時は必要の無い車軸は上げておいても何ら違法にはならないという事になります。

トレーラーのリフトアクスル装置のメリットとは?

では、リフトアクスル機能によってタイヤを浮かせておくとどのようなメリットが発生するのかという事ですが、まず、タイヤの数が少ない方が運転がしやすいという点があります。

ただ、それよりも大きなメリットは「コスト削減」という事になります。

具体的にどのようなものかと言うと、

・タイヤの溝、ブレーキ関連パーツの消耗を軽減させる

・タイヤの接地面積が減り、摩擦抵抗が下がることによる燃費の向上

・高速道路の料金の節約

などがあります。

中でも高速料金の節約というのが一番のメリットと言ってもよく、差にすると約40%程料金が安くなります。

これはどういう事かと言うと、例えば大型トレーラーの場合、運転手が乗っている所、ここをトラクタヘッドとかトレーラーヘッドと言うのですが、このトラクタヘッドと牽引しているトレーラーの車軸合計が4軸の時、高速料金の区分は「特大車」になります。

ただ、これが3軸になると「大型車」という扱いになります。

軸数の違いによって区分が変わってくるという事です。

高速道路の場合、普通車と軽自動車でも料金は変わってくることがありますが(首都高などを除く)、特大車→大型車になると40%も料金が安くなるんですね。

荷物が少ない時は、わざわざ4軸で特大車の料金を支払う必要もないので、リフトアクスルの装置があると自動で3軸にしてくれるという事になります。

ちなみに高速道路の料金所というのは、ETCレーンも含め地中にセンサーが埋め込まれています。

このセンサーが特大車なのか大型車なのかを判別しているので、基本的には不正など出来ないようになっているのですが、仮にリフトアクスル装置を改造などして料金所を通過した場合、当然道路交通法違反や詐欺罪に問われることになります(例えば4軸必要なところを、3軸にして通過した場合など)

トレーラーのタイヤを浮かせるリフトアクスル装置のメリットとは?のまとめ

いかがでしたか?

トレーラーのタイヤが浮いているのにはこんな意味があったんですね。

ただ、こんなにも便利なリフトアクスル装置ですが、デメリットが無い訳じゃありません。

それは車軸が上がらないなどの不具合もあるようで、一度故障してしまうと修理するのが大変な上、高額な料金がかかってしまう可能性もある事です。

最近は他の車もそうですが、機能が便利になった分、一度ダメになってしまうと修理するのに大変というのはよくある事ですね。

スポンサーリンク

-自動車・バイク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

車のシートが雨で濡れた時は? 染みができた時や臭い時はどうする?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 雨の日の車内、気をつけていてもどうしても多少は濡れてしまうものです。 スポンサーリンク 自分自身が濡れていたり、濡れた傘を車内に持ち込んだりする訳ですか …

シャボン玉が車につくとどうなる?シャボン玉液が塗装に与える影響は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 「シャボン玉とんだ~屋根までとんだ~♪」 スポンサーリンク これ、童謡の「シャボン玉」の歌詞ですね。 この続きは「屋根までとんで壊れて消えた」となります …

給油ランプがついてからあと何キロ走れる?軽自動車の場合は?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 車を運転していて、「給油ランプ」が点灯して焦ったことがある方もいるんじゃないかと思います(僕も経験ありますが・・) もしくは今まさに点灯していて「やばい …

高速道路を周回走行して同じICか隣のICで降りたら料金はどうなる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 最近は高速道路のSA(サービスエリア)もだいぶ充実してきました。 スポンサーリンク 元々は休憩所の意味合いが強かったSAですが、今ではSAに行くためにド …

高速道路で分岐を間違えた!出口を通り過ぎた時の救済措置「特別転回」とは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 初めて乗る高速道路や、少し分かりづらい高速道路で、ナビを使っていてもジャンクションの分岐を間違えてしまって、 スポンサーリンク あーーっ!!しまった!今 …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!