四季折々・・・

普段の生活から趣味の事まで様々な事について役に立つ情報を発信していくブログです

自動車・バイク

100円ライターがバイクに大変身!お洒落な部屋のインテリアに!

投稿日:2020年4月12日 更新日:

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます

100円ライター バイク
使わずに余ってしまった100円ライター、そのまま処分するのも良いですが、どうせだったら部屋のインテリアに変身させてみませんか?

今回は100円ライターの部品を使ってバイクを組み立ててみたいと思います。

少し細かい作業になりますが、少しでも腕に自信のある方はどうぞ覗いていってみて下さい。

スポンサーリンク

100円ライターをバイクにする為に必要な工具は?

100円ライターをバイクにするにはまず100円ライターを分解する必要があるのですが、その前に今回使った道具はこちらです。

・100ライター2個(ダイヤル式)

・グルーガン

・カッター

・ラジオペンチ

※100円ライターは必ずガスを全て抜いてから作業を行うようにして下さい。

ガス抜き方法が分からない方はこちらの記事も参考にしてみてください。ガスが満タンの状態からでも40分程で完全に抜く事が出来ます。

カッターやラジオペンチは必ずしも必要ではありませんが、100円ライターの部品が細かい為、あると便利です。

グルーガンはホームセンターで売っていますが、最近では100均で売っているところもあります。

ホームセンターの場合、電源コード付きかコードレスかによっても値段が変わってきますが、大体1000円前後で購入することが出来ます。

100円ライターを分解、組み立てしていきます

それでは100円ライターを分解していきますが、最初にひとつ言っておきますと、100円ライターと言ってもメーカーなどによって多少造りや部品形状が異なります。

スポンサーリンク

ですので、必ずしも同じ形のバイクが出来るとは限らないので、そこのところはご了承下さい。

今回、ライターの分解、バイクの組み立てに参考にさせてもらった動画がこちらです。

ライターの形状が多少違うとしても大まかな流れは同じになります。

100円ライター2個分解するとこんな感じ。
100円ライター 分解
全部の部品を使う訳ではありませんが、後から自分なりに部品を付け加えたりしたくなったりした時の為に完成するまではとっておきましょう。

そして先程の動画を参考にして部品を組み立てていきます。

完成したバイクがこちら(ちょっとハンドルが長いかな(;^_^A)
100円ライター バイク

動画と部品の形状が異なる時は、カッターで加工したりグルーガンでゴリ押しでくっつけたりして何とか頑張ってみて下さい(笑)

一応動くと言いますか転がすこともできますよ!

100円ライターがバイクに大変身!お洒落な部屋のインテリアに!のまとめ

いかがでしたか?

今回は使わなくなった100円ライターを分解して部屋のインテリアにも出来そうなミニバイクを作ってみました。

今回は一応、比較的簡単に出来るバイクを選んでみましたが、もっと凝ったバイクを作りたいという方は、YOUTUBEで「100円ライター バイク」と検索すると色々出てくるので是非チャレンジしてみて下さい。

スポンサーリンク

-自動車・バイク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タントのマップランプ、ルームランプ、ラゲッジランプの取り外し方

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ここでは平成23年式ダイハツタントX(L375s)のマップランプ、ルームランプ、ラゲッジランプの取り外し方法を説明していきます。 スポンサーリンク 球を …

令和になったら運転免許証の更新は必要?数え方や表記はどうなる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 2019年4月1日に新元号が発表され、「平成」の次の元号は「令和」に決まりましたね。 スポンサーリンク 年号が変わる事に伴い、私生活や仕事でも様々な変化 …

タント リモコンキー分解

車のキーを洗濯しちゃった時の修理方法 頼んだ場合はいくらかかる?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます 普段生活していると、ポケットの中のものを取り出さないまま洋服を洗濯機にかけてしまうことってありますよね? スポンサーリンク まあそれが大したものじゃなか …

車のエアコンが臭い!ブロアファンとエバポレーターを掃除してみた【タント】

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます ここでは、車のエアコンから吹き出す異臭対策のひとつとして、カーエアコン(タント)の掃除を行っていきたいと思います。 梅雨の時期など、特にエンジンのかけ始 …

トレーラーのタイヤを浮かせるリフトアクスル装置のメリットとは?

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を含みます よく高速道路などを走っていると、大型トレーラーやトラックの後輪タイヤの一部が浮いてるのを見かけた事ってありませんか? スポンサーリンク 実はコレ、ちゃん …

プロフィール


こんにちは、ノシシです。

関東在住、妻と子供2人(息子、娘)と暮らす40代男性です。

若い頃はギターを弾いていて、バンドで食っていきたい⇒挫折⇒会社員という王道(?)ルートを経て現在に至ります。

好きな飲み物はビール。好きな音楽はロック。

不惑の歳に入り、肝臓の数値の上昇と子供の成長という不安と期待の狭間で日々奮闘中です!