「 PC・ゲーム 」 一覧
- 
											  
- 
				Root Film(ルートフィルム)の感想・評価【ネタバレなし】 2020/10/17 -PC・ゲーム 
 アドベンチャーゲーム今回はPS4版のRoot Film(ルートフィルム)をプレイ・クリアしたので、その感想や評価などを綴っていきたいと思います。 一応、ゲームのシステムやあらすじ程度は紹介しますが、ストーリーに関わるよう … 
- 
											  
- 
				nuro光って口コミの評判良いけど本当?JCOMから乗り換えた結果は・・・ 最近、注目を集めているnuro光(ニューロ光) ウチも以前利用していたJCOMを解約してnuro光に乗り換えました。 そこで、今回はnuro光のメリット・デメリット、通信速度や実際に利用してみて思った … 
- 
											  
- 
				JCOMをウチが解約した理由とおすすめの乗り換えタイミング! 2020/08/13 -PC・ゲーム 
 プロバイダー乗り換え今までうちではインターネット回線にJCOMを利用していました。 今回は訳あってJCOMを解約して他社に乗り換えましたので、今までJCOMを利用してみて思ったことや解約した理由、そして解約の際に「ちょっ … 
- 
											  
- 
				ドラクエ10のオールインワンでバージョン4がインストール出来ない件について PS4のドラクエ10のオールインワンパッケージバージョン1-5を購入してダウンロードしたのに、いざゲームをプレイしようとすると「5000年の旅路 遥かなる古郷へ(バージョン4)がインストールされていな … 
- 
											  
- 
				
				
				ドラクエ10をプレイしていると装備品がよく手に入ります。 よく手に入るのは良いのですが、使わない装備をいつまでもとっておくと、すぐに装備袋がパンパンになってしまいます。 バージョン5.0からは装備袋の … 
- 
											  
- 
				マイクロビットアドバンスセットでできること教材で学ぶ6つの使い方 マイクロビット(micro:bit)は、イギリスの公共放送局BBCが中心となって作られた子供向け用のプログラミングコンピューターボードです。 最近はプログラミングの必修化に伴い、日本でもマイクロビット … 
- 
											  
- 
				scratchで英語を学ぼう!10分で組める英会話プログラムの作り方! ここではScratchでプログラミングに触れながら、英語も学べるという一石二鳥の「英会話プログラム」の作り方を紹介していきたいと思います。 今回は「英会話」ということで、翻訳したい言葉や文章を入力する … 
- 
											  
- 
				Scratchで計算ゲーム 誰でも簡単「しゃべる算数ドリル」の作り方 今回は「scratch」で変数プロックや演算ブロックを使って、簡単な計算ゲームを作ってみたいと思います。 計算ゲームと言っても、ただ問題が画面に表示されるだけではちょっと味気ないので、今回はScrat … 
- 
											  
- 
				千里の棋譜~現代将棋ミステリーをプレイしてみた感想【PS4版】 2020/04/09 -PC・ゲーム 
 アドベンチャーゲーム, レビューここではPS4版の「千里の棋譜~現代将棋ミステリー」のレビュー、感想を書いていきたいと思います。 「千里の棋譜」は以前スマホ版でプレイしたことがあるんですが、その時に追加シナリオの答えが分からなくて製 … 
- 
											  
- 
				スクラッチでプログラミングをやってみた 始め方や基本操作も簡単? ここでは、子供向けプログラミング言語の「スクラッチ(3.0)」についてお話していきたいと思います。 2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化される事もあり、子供でも視覚的にプログラミングを楽 … 

 
											 
											 
											 
											